過年度開催分(平成27年度)
大学院 特別講義・セミナーについて
下記のとおり日程が決定しました。ふるってご参加ください。
1. 日程・テーマ・講師等 | 下記のとおり | |
2. 対象者・受講料 | 一般の方も受講可能です。受講料無料 | |
3. 参加申し込み | 当日受付 | |
4. 問い合わせ先 | シーボルト校学生支援課教務グループ TEL : 095-813-5065 |
|
記 |
国際情報学研究科
日 時 | 講 師 | テーマ | 場 所 |
---|---|---|---|
1月20日(水) 14:40~16:10 |
高士華 氏 (中国社会科学研究院 教授) |
「日中文化の『同』と『異』」 | シーボルト校 中央棟 M103講義室 |
12月16日(水) 10:40~12:10 |
坂爪 知奈津 氏 (ライター) |
「広報誌『ながさきにこり』が発見し続ける長崎の魅力~魅力を伝える広報誌はいかにしてつくられるのか~」 | シーボルト校 中央棟 M105講義室 |
11月20日(金) 13:00~14:30 |
閻紹春 氏 (CCTV動画部美術師 ・首都師範大学美術学院 客員教授) |
「中国動漫の現状について」 | シーボルト校 西棟 W102講義室 |
11月9日(月) 14:40~16:10 |
王効平 氏 (北九州市立大学 教授) |
「日系企業のアジア向け現地化展開」 | シーボルト校 西棟 W101講義室 |
6月18日(木) 16:20~18:00 |
趙廷鮮(チョ・ジョンソン) 氏 (MBC韓国文化放送未来放送研究所 副局長) |
「放送と芸能コンテンツから見る日韓交流」 | シーボルト校 中央棟 M103講義室 |
6月12日(金) 14:40~16:10 |
望月 康恵 氏 (関西学院大学 法学部 教授) |
「国際社会における正義追及の行方」 | シーボルト校 中央棟 M103講義室 |
5月29日(金) 16:20~17:50 |
難波 功士 氏 (関西学院大学 社会学部 教授) |
「広告と社会学」 | シーボルト校 西棟 W103講義室 |
人間健康科学研究科
日 時 | 講 師 | テーマ | 場 所 |
---|---|---|---|
3月15日(火) 18:00~19:30 |
永田 保夫 氏 (長崎大学産学官連携戦略本部 教授) |
「長崎の農水産物を研究しながら考えたこと、思ったこと」 | シーボルト校 東棟 E110講義室 |
2月15日(月) 18:00~19:30 |
今野 理恵 氏 (関西国際大学 保健医療学部 看護学科 准教授) |
「システマティックレビュー入門」 | シーボルト校 中央棟 M103講義室 (予定) |
1月21日(木) 18:00~19:30 |
赤尾 健 氏 (独立行政法人酒類総合研究所 情報技術支援部門 副部門長) |
「清酒と酵母の○○○な関係」 | シーボルト校 東棟 E110講義室 |
12月3日(木) 18:00~19:30 |
池田 郁男 氏 (東北大学大学院農学研究科食品化学分野 教授) |
「失敗から学ぶ食品機能性研究 ―本当にその作用機構は正しいのか?―」 |
シーボルト校 東棟 E110講義室 |
11月18日(水) 18:00~19:30 |
力丸 徹 氏 (独立行政法人国際協力機構 国際協力専門員) |
「グローバル栄養の最近の潮流」 | シーボルト校 東棟 E108講義室 |
10月23日(金) 18:00~19:30 |
石川 伸一 氏 (宮城大学食産業学部フードビジネス学科 准教授) |
「「分子調理」とは何か?」 | シーボルト校 東棟 E110講義室 |
7月10日(金) 18:00~19:30 |
藤木 博太 氏 (徳島文理大学 名誉教授) (佐賀大学医学部 客員研究員) |
「緑茶カテキンによるがん予防の研究」 | シーボルト校 東棟 E109講義室 |
5月18日(月) 16:30~18:00 |
福島 千鶴 氏 (長崎大学病院 臨床研究センター 准教授) |
「生命倫理 ~医療職のやりがいと責任~」 | シーボルト校 中央棟 M101講義室 |