本文へ移動

平成27年度学長裁量教育研究費採択状況について

Ⅰ.学長裁量教育研究費配分の基本方針と種類等

1.配分の基本方針

  1. 学長裁量教育研究費は、研究成果の授業での有効活用、研究論文や学会発表の促進、競争的外部資金(科研費等)採択件数増加など、高水準の研究の促進、大学が本来持つべき教育・研究機能について着実な質の向上を図るとともに、地域に新たな活力を与え地域の活性化に寄与することを目的とする。
  2. 交付の対象となる研究課題の種類は、重点課題研究と一般課題研究の二種類とする。重点課題研究は中期計画の重点項目として掲げられている「離島」・「東アジア」・「長崎の地域課題」並びに本学の特色を発揮するため「本学の個性創出」を領域とし、一般課題研究は、上記領域以外の一般的な研究課題を対象とする。

2.研究課題の種類と領域

  1. 重点課題研究
    ①「離島」に関する研究
    ②「東アジア」に関する研究
    ③「長崎の地域課題」に関する研究
    ④「本学の個性創出」に関する研究
  2. 一般課題研究
    研究者の自由な発想による独創的、先駆的な研究を発展させることを目的とする。

Ⅱ.平成27年度学長裁量教育研究費配分の申請・採択状況と領域・種類

1.申請と採択の状況

2.採択研究課題における領域・種類

平成27年度学長裁量教育研究 採択研究課題一覧

重点課題研究

研究領域
代表者
研究課題
所属
氏名
「離島」に関する研究
共同
看護栄養
平野かよ子
離島における市町村合併後の保健師の効果的な配置と活動体制のあり方に関する研究 その1:五島市
地域連携センター
中島洋
「しまなび」プログラムにおけるコーディネーター(地域住民)を活用した学びの仕組みの開発
個人
国際情報
吉村元秀
ICTを利用した長崎県観光情報の空間的可視化
国際情報
関谷融
COC先進事例における、フィールドワーク活動不適合者への対応措置について
国際情報
河又貴洋
学びの「わ」<和・輪・環・話>づくりプロジェクト~対馬・新上五島町での体験学習を通じて~
「東アジア」に関する研究
共同
国際情報
松尾晋一
朝鮮における日本の植民地支配
看護栄養
正木基文
健康指標としてのテロメア長に関する研究
個人
経済
松本勝明
東アジア諸国と日本との間を移動する労働者の社会保障に関する研究
経済
中村和敏
インドネシアにおける地域経済成長と技術普及
経済
田村善弘
韓国の食農分野における消費者教育に関する研究
国際情報
P・ピヤ
アジアのテレビ広告に現れる外国イメージ及び家族像の変容-日本・中国・タイの事例
「長崎の地域課題」に関する研究
共同
国際情報
山田健太郎
しまの観光振興とアクティブラーニング型外国語教育(通訳ガイド)
看護栄養
吉澤和子
離島住民の食行動に影響を及ぼす要因に関する研究
経済
山本裕
長崎県(離島を含む)と中国・韓国を結ぶネットワークの構築に関する研究(2ヵ年)
経済
西島博樹
人口減少社会における住みたいまち・むら創出に関する課題-長崎県の事例を中心
看護栄養
湯浅正洋
長崎県産九十九島岩ガキの栄養学的特徴とその意義
看護栄養
古場一哲
乳酸発酵による長崎県産黒大豆の機能性改善に関する研究
看護栄養
田中一成
長崎県産農林水産物の機能性評価と消費拡大への取り組み
個人
看護栄養
冨永美穂子
長崎県産農産物・加工品のアピールポイント探求に関する基礎的研究
看護栄養
大塚一徳
地域の高齢者が認知症への理解を深めるための普及・啓発の推進を目的としたワーキングメモリ機能アセスメント
-壱岐市地域包括支援センターとの協働による認知症理解のための普及・啓発講座の実施-
「本学の個性創出」に関する研究
共同
看護栄養
四童子好廣
動物細胞における内因性ゲラニルゲラノイン酸(GGA)並びに2,3-ジヒドロGGAの同定
看護栄養
永峯卓哉
学生の主体的な学びを促進する学生参加型授業方法の検証 看護技術教育におけるアクティブラーニングの実践から
看護栄養
岡本恭子
メタボローム解析による糖尿病患者血清の特定バイオマーカーの探索
個人
経済
山崎祐一
「実践力のあるグローバル人材」の育成とその教育方法に関する研究
~英語の知識を海外研修や異文化間コミュニケーションに必要な戦略的コミュニケーションスキルにどう転換していくか~
国際情報
森田均
高度交通システム網構築への参与と実践から情報社会論の新たな研究手法を獲得する試み
看護栄養
吉澤和子
地域特有の食事パターンを捉える食物摂取頻度調査票(FFQ)の信頼性に関する研究
看護栄養
松澤哲宏
Loop-Mediated Isothermal Amplification(LAMP)法を用いた耐熱性カビ4属の迅速識別法の開発

一般課題研究

研究領域
代表者
研究課題
所属
氏名
共同
看護栄養
森田茂樹
一般病院における栄養状態把握法の検討(血中甲状腺ホルモンの測定を中心に)
看護栄養
吉田恵理子
長崎の観光における内部障害者の「外食に関するユニバーサルツーリズム」に関する実証研究
看護栄養
駿河和仁
成長期の仔ラットの栄養状態が成長後の代謝障害発症に及ぼす影響
看護栄養
片穂野邦子
アファニチブ治療による有害事象が肺がん患者のQOLに及ぼす影響
看護栄養
石見百江
幼児の運動能力向上のための教育実践に関する研究
看護栄養
木村チヅル
新総合事業移行による地域包括ケアシステム構築に関する研究
看護栄養
飛奈卓郎
運動による体重減少と体組織の変化に関する研究
個人
経済
村上則夫
地域コミュニティの発展へ向けての一考察 -地域交流・連携ネットワークによる新たな地域発展の試み-
経済
奥山忠裕
津波災害に対する支払意志額の比較研究
経済
大塚芳宏
空間計量モデルの地域分析への応用
経済
雪丸武彦
佐世保市立中学校でのボランティア体験を通じた学生の職能成長に関する研究
経済
麻生雄治
センテンス・コンバイニングを取り入れた英作文指導の研究と教材開発
経済
舟橋豊子
フィリピンにおける卸売業の役割について
国際情報
C・ソムチャイ
本学における学習用の電子書籍の横断検索仕組みの確立に関する研究
国際情報
下野孝文
・遠藤周作論-精神分析学的アプローチから/
・長崎と文学-文学と歴史的背景について
国際情報
永野哲也
フィンスラー空間における線形平行移動で対称な曲線の基礎的研究
国際情報
福島涼史
国際社会の内と外-その形成過程と法的帰結
国際情報
吉光正絵
島嶼地域の女性の情報発信に関する研究
国際情報
和田一哉
意思決定への関与に対する認識:途上国における家計内資源配分の実証分析
国際情報
李節子
在日外国人(移住女性)への性暴力被害者支援と医療通訳体制に関する研究
看護栄養
河口朝子
らい予防法廃止以前にハンセン病療養所の入所者と交流した地域高齢者に関する研究
看護栄養
林田りか
大学生と喫煙に関する研究
看護栄養
高比良祥子
看護学生の小児糖尿病サマーキャンプ参加における教育的効果
看護栄養
山口多恵
回復期リハビリテーション病棟における看護師のアンラーニングを促進するプロセスモデルの作成
看護栄養
山口範晃
筋肉細胞C2C12の各代謝におけるビタミンAの影響
TOPへ戻る