シングルサインオン(SSO)システム導入について
2025年4月1日より、セキュリティ強化と利便性の向上のため、シングルサインオン(SSO)システムを導入しました。
また、4月21日より多要素認証を開始いたしますので、事前にワンタイムパスワードアプリ(HENNGE Lock)のインストールおよび初期設定をお願いいたします。
また、4月21日より多要素認証を開始いたしますので、事前にワンタイムパスワードアプリ(HENNGE Lock)のインストールおよび初期設定をお願いいたします。
シングルサインオン(SSO)認証
シングルサインオン(SSO)認証とは、一度のログインで複数のアプリケーションやサービスにアクセスできる認証方式のことです。
大学のアカウントでログインすることにより、GoogleやMicrosoft 365等のサービスを利用する際にパスワードの入力を省略できます。
大学のアカウントでログインすることにより、GoogleやMicrosoft 365等のサービスを利用する際にパスワードの入力を省略できます。

シングルサインオンで利用できるサービス(2025年4月現在)
- Google Workspace
- Microsoft 365
- Adobe Creative Cloud(シーボルト校のみ)
- Coursebase LMS(学生のみ)
- Email DLP(教職員のみ)
- Secure Transfer(教職員のみ)
- 学生支援システム(2025年10月~)
多要素認証
ID/パスワードに加え、以下いずれかの認証方法を組み合わせることで認証をします。
- OTP(ワンタイムパスワード):アプリ(HENNGE Lock) または Eメール
- 学内からのアクセス
①シングルサインオンに対応しているサービスにアクセスします。
【Gmailにアクセスした場合の例】
大学のメールアドレスを入力、[次へ]をクリックします。
【Gmailにアクセスした場合の例】
大学のメールアドレスを入力、[次へ]をクリックします。

②下記のログイン画面が表示されるので、大学のメールアドレス(@sun.ac.jp付き)でログインします。

※すでに認証済みの場合は表示されません。
③画面が遷移して、「ログインを承認してください」と表示されます。

④OTP(ワンタイムパスワード)を設定したスマートフォンに、ログイン確認の通知が届きます。
HENNGE Lockを開いて、[許可する]をタップします。
HENNGE Lockを開いて、[許可する]をタップします。

⑤ログインが成功すると、Gmail画面が開きます。
※以下は、EメールでOTP(ワンタイムパスワード)を受け取る設定にしている方の手順となります
⑥ログイン画面で、ユーザー名とパスワードを入れて、[ログイン]をクリックします。

⑦画面が遷移して、OTP(ワンタイムパスワード)を入力する画面が表示されます。
指定のメールアドレスに noreply@ssso.hdems.com からOTP(ワンタイムパスワード)が通知されます。
通知された6桁の数字を入力し、[ログイン]をクリックします。
指定のメールアドレスに noreply@ssso.hdems.com からOTP(ワンタイムパスワード)が通知されます。
通知された6桁の数字を入力し、[ログイン]をクリックします。

⑧ログインが成功すると、Gmail画面が開きます。
関連マニュアル
ワンタイムパスワードアプリ(HENNGE Lock)インストール・初期設定のお願い
教職員向け
HENNGE Email DLP 利用者マニュアル (695KB) |
HENNGE Secure Transfer 利用者マニュアル (1402KB) |