本文へ移動

出前講義(看護栄養学部)のご案内

栄養健康学科

1.出前講義希望テーマの選択

  • 希望する講座を下記一覧表の中から選定していただき、申込書をシーボルト校学生支援課学生グループまでFAX又はメールにて送付してください。
  • 担当教員の授業等の都合により、希望される日時に講義が出来ない場合もありますので、複数講義の選定をお願いいたします。
  • その他、ご希望があればご相談ください。

2.申し込み方法

  • 事前の申し込みは、電話、FAX又はメールにより、出前講義実施日の概ね1ヶ月前までのなるべく早い時期にお願いします。
  • 申し込み先:シーボルト校学生支援課学生グループ
    TEL:095-813-5065
    FAX:095-813-5222
    E-Mail:gakusei-group@sun.ac.jp
対面・オンライン応相談。

3.出前講義テーマ、担当教員

栄養健康学科
テーマ(講義名)
担当教員氏名
あぶらの機能性
古場 一哲(食品化学)
便秘について
大曲 勝久(臨床栄養学)
脂肪細胞の働きと生活習慣病との関連について
世羅 至子(臨床医学(内分泌代謝・生活習慣病))
痛みが生じる分子メカニズム
柴崎 貢志(分子神経学)
脳細胞の分類と新機能
洗浄と脱臭の化学
倉橋 拓也(有機化学)
食品成分の識別に役立つ化学の力
眠るって何だろう?
田中 進(解剖生理学)
ビタミンと健康
駿河 和仁(栄養生理学)
日本の栄養問題と管理栄養士の役割
パフォーマンスを高める食事と運動
飛奈 卓郎(運動生理学)
病気の予防・治療や健康づくりのための運動
食品成分によるメタボ予防
城内 文吾(栄養化学)
脂質の栄養機能を考える ー脂質摂取は肥満の原因? 悪者なの?ー
子どもの食生活の現状と課題について
植村 百江(栄養管理学)
感染症の流行と予防接種の効果について
竹内 昌平(公衆衛生学)
食品添加物と一日摂取許容量
発酵食品と微生物
松澤 哲宏(食品衛生学)
肥満と食行動
本郷 涼子(給食経営管理)
正しい食事バランスとは何か?
境田 靖子(公衆栄養学)
食の文化と歴史
山口 彩(調理科学)
TOPへ戻る