全学教育科目は、令和3年度から新しく生まれかわり、「サイエンスリテラシー」「データリテラシー」「コミュニケーションリテラシー」「ヒューマンリテラシー」「社会リテラシー」「長崎リテラシー」の6領域のリテラシー科目と、「外国語」で構成されており、多面的な授業が展開されます。少人数教育により情報処理能力や外国語能力などの基礎的能力を養い、さらに幅広い知識や技術の修得により、総合的な判断力を培う教育内容となっています。一部科目では、両キャンパス間の遠隔授業も行っています。

全学教育科目一覧(長崎県立大学全学教育履修規程別表)はこちら
全学教育科目一覧(長崎県立大学全学教育履修規程別表) (2022-04-01 ・ 242KB) |
サイエンスリテラシー | 化学 物理科学 生物科学 科学史 生活とサイエンス 数学 |
データリテラシー | 統計学 データサイエンス入門 情報処理演習Ⅰ 情報処理演習Ⅱ |
コミュニケーションリテラシー | コミュニケーション実践学 文章表現(ライティング) 対人関係論 共生社会のキャリア 教養セミナー |
ヒューマンリテラシー | 日本史概説 西洋史概説 東洋史概説 人文地理学 哲学 倫理学 人類生態学 心理学 文学 ライフスポーツ 現代人とスポーツ 健康と科学 運動と栄養 食文化と調理 暮らしの中の救急法 |
社会リテラシー | 日本国憲法 民法入門 現代社会と政治 現代社会と経済 現代社会の課題 キャリアデザイン ボランティア活動 |
長崎リテラシー | 長崎と文化 長崎の歴史と今 長崎と平和 長崎のしまに学ぶ しまのフィールドワーク |
外国語[英語] | [英語] 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ 英語実践演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ・Ⅷ・Ⅸ オーラル・コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ リーディングⅠ・Ⅱ・Ⅲ ライティングⅠ・Ⅱ 海外語学研修(英語) [中国語] 中国語ⅠA(文法)・(会話)・(ヒアリング作文)・(筆記・読解) 中国語ⅠB(文法)・(会話)・(ヒアリング作文)・(筆記・読解) 中国語ⅡA(講読)・(会話)・(ヒアリング作文)・(筆記・読解) 中国語ⅡB(講読)・(会話)・(ヒアリング作文)・(筆記・読解) 中国語ⅢA(時事・新聞)・(表現) 海外語学研修(中国語) [その他] 韓国・朝鮮語ⅠA・ⅠB フランス語ⅠA・ⅠB スペイン語ⅠA・ⅠB ドイツ語ⅠA・ⅠB ※留学生対象科目 日本語ⅠA・ⅠB 日本語ⅡA・ⅡB 日本語ⅢA・ⅢB 日本語ⅣA・ⅣB 日本語ⅤA・ⅤB 日本語ⅥA・ⅥB 日本事情ⅠA・ⅠB |