長崎県立大学には、佐世保市に佐世保校、西彼杵郡長与町にシーボルト校の2つのキャンパスがあります。佐世保校では主に学生支援課が、シーボルト校では国際交流センターおよび学生支援課が留学生のみなさんのサポートをしています。なにか聞きたいことがあるときは、気軽にお尋ねください。
在留資格、ビザについて
大学に在籍する外国人留学生は、原則として「留学」の在留資格が必要です。取得後、在留資格に関する手続きは、最寄りの入国管理局で各自行ってください。
また、在留カードは常時携帯しなければなりません。
在留期間更新
進学、進級などの理由で、当初の在留期間を超えて日本に滞在する場合は、在留期間更新の手続きが必要です。審査に2週間から1ヶ月かかるので、時間に余裕をもって申請してください。
手続きの時期 | 在留期限の3ヶ月前から申請可能 |
手続きに必要なもの | ① 在留期間更新許可申請書 ② 写真 (40mm×30mm)1 枚 ③ 手数料納付書 (4,000 円分 の 収入印紙 を 貼付 ) ④ 在学証明書 1 通 ⑤ 成績証明書 1 通 ⑥パスポート ⑦ 在留 カード ※ 上記以外 の 書類提出 を 求 められることもあります |
在留期間更新許可申請書 (252KB) 在留期間更新許可申請書の様式はこちら |
手数料納付書 (69KB) 手数料納付書の様式はこちら |
アルバイト
「留学」ビザで日本に滞在している外国人は、原則としてアルバイトをすることは認められていません。しかし、勉学を続ける上で経済的に必要な場合は、事前に「資格外活動許可」を得てアルバイトをすることができます。
アルバイトができる時間は、1週間28時間以内、大学が学則で定める長期休業期間中は1日8時間以内です。
また、留学生が風俗関係のアルバイトをすることは、禁止されています。
手続きの時期 | アルバイトを始める前 |
手続きに必要なもの | ①資格外活動許可申請書 ②パスポート ③在留 カード |
資格外活動許可申請書 (157KB) 資格外活動許可申請書の様式はこちら |
一時出国と再入国
1年間以上日本を離れるときは、出国前に必ず「再入国許可」を受けなければなりません。この許可がないと日本に再入国できません。
※2012年7月9日の法改正により、1年以内に再入国し、在留期間内であれば、原則として再入国許可を受ける必要はありません。その場合、出国審査時に「再入国出国記録」(再入国EDカード)を記入し、「みなし再入国許可」手続きを行ってください。
手続きの時期 | 1年間以上日本を離れるとき |
手続きに必要なもの | ①再入国許可申請書 ②手数料納付書 (1回限りは3,000円分、数次は6,000円分の収入印紙を貼付) ③パスポート ④在留カード |
その他の手続きについては法務省ウェブサイトを確認してください。
親族・知人の日本訪問
親族や知人が日本を訪問する際、滞在日数に関わらずビザの取得が必要な出身国・地域があります。申請書類や手続きは出身国・地域によって異なるので、注意してください。
詳しくは、外務省ウェブサイトを確認してください。
詳しくは、外務省ウェブサイトを確認してください。
奨学金制度・授業料免除について
本学では、留学生が有意義な大学生活を送れるよう、経済的支援に取り組んでいます。
国民健康保険・国民年金について
国民健康保険、国民年金への加入手続きは、渡日後すぐに、居住地の市役所・町村役場で各自行ってください。
国民健康保険
「留学」の在留資格を持ち、日本に3ケ月を超えて滞在する場合は、国民健康保険に加入しなければなりません。国民健康保険に加入していると、医療機関で治療を受けた時にかかる自己負担額が、保険証を提示した場合、総医療費の3割で済みます。また、保険加入者には高額医療費制度が適用されます。
加入手続き完了後に「保険証」が自宅に郵送されるので、紛失しないよう大切に扱ってください。なお、自分の保険証を他人に貸すことはできません。また、毎年、国民健康保険税申告書が自宅に郵送されるので、次年度も日本に滞在する場合は、必要事項を記入し必ず返送してください。
加入手続き完了後に「保険証」が自宅に郵送されるので、紛失しないよう大切に扱ってください。なお、自分の保険証を他人に貸すことはできません。また、毎年、国民健康保険税申告書が自宅に郵送されるので、次年度も日本に滞在する場合は、必要事項を記入し必ず返送してください。
国民年金と学生納付特例制度・保険料免除制度
日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人は、「国民年金」に加入しなければなりません。留学生も対象です。ただし、保険料の納付が困難な学生のうち、正規学生には、在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」、非正規学生(特別聴講学生や研究生等)には「保険料免除・納付猶予制度」があります。国民年金への加入手続きと同時に、これらの制度への申請を行うとよいでしょう。なお、申請には学生証の提示が必要です。また、申請は原則、毎年、行う必要があります。
マイナンバーについて
2015年10月から導入された制度で、正式名称は社会保障・税番号制度です。外国籍でも住民票が日本にあれば、交付されます。特別な手続きは必要なく、住民票の住所にマイナンバーが記載された「通知カード」が郵送されてくるので、紛失しないよう大切に扱ってください。また、むやみに他人に教えてはいけません。マイナンバーは、行政機関等での手続きの際やアルバイト先で提示を求められます。
詳しくは、内閣府ウェブサイトを確認してください。
帰国時の手続きについて
帰国の際は、事前に諸手続きを確認し、時間に余裕を持って各自行ってください。
なお、大学での手続きについては、学生支援課または国際交流センターにお尋ねください。
なお、大学での手続きについては、学生支援課または国際交流センターにお尋ねください。
市役所・町村役場での手続き
- 国外転出届の提出
- 国民健康保険の清算と脱退
- 国民年金の喪失
※手続きの際は、在留カード、国民健康保険証、年金手帳を持参してください。
アパート・学生寮退去関係の手続き
- 退去日の連絡
※民間アパートの場合は、決られた期日までに家主や管理会社へ連絡してください。
※留学生寮の場合は、大学担当者へ連絡してください。 - 電気、ガス、水道の解約と料金の精算
※民間アパートの場合は、決められた期日までに各業者へ連絡し、料金の精算方法について指示を受けてください。 - 粗大ゴミなどの処理
不要なものは、ゴミ捨てのルールに従って、各自責任を持って計画的に処分してください。特に事前に業者へ連絡し、家電リサイクル料金が発生する大型のゴミの破棄については、十分注意してください。帰国の際は、持ち込んだものは全て処分し、入居時の状態に戻しましょう。 - 郵便物の転送設定
郵便物は、日本国外への転送はできないので、転送先については大学へご相談ください。
利用サービス関係の手続き
- 携帯電話、インターネットの解約と料金の精算
解約する時期によっては、違約金が発生するので、事前に契約内容をきちんと確認してください。また、請求書が翌月にくるため、帰国後の支払いについては、日本に住む友人に頼むか、大学へご相談ください。 - 銀行口座の解約
口座引き落としの公共料金などがないか確認し、全ての支払いが終わってから解約してください。解約手続きは、本人が行ってください。その際、通帳、キャッシュカード、届出印、身分証明書を持参してください。
その他
- 在留カードの返納
帰国当日に、出国空港で返納してください。
お役立ち情報・サイト
長崎県での生活について
長崎生活ガイドブック(日・英・中・韓) (2156KB) 長崎生活ガイドブック(日・英・中・韓) (長崎県国際交流協会) |
病院について
病院に行く時につかう本(日・英・中・韓) (9202KB) 病院に行く時につかう本(日・英・中・韓)(長崎県国際交流協会) |
防災について
知っておこう!災害が起こるその前に!!(日・英・中・韓) (1672KB) 知っておこう!災害が起こるその前に!!(日・英・中・韓) (長崎県国際交流協会) |
ゴミ捨てのルールについて
サイト
長崎県下の経済界、国際交流団体、地方自治体、大学、短期大学、高等専門学校による留学生支援機関。留学生の生活支援や就職支援、留学生対象セミナー・イベントなどの情報を発信。
佐世保地域の産学官民による留学生支援組織、留学生の生活支援や就職支援、留学生相互及び留学生と日本人との交流推進のイベントを開催。
長崎県に住む外国人に役立つ情報を提供。国際交流イベント等を開催。
長崎にゆかりのある外国人を対象に情報を発信。また、記事や写真を掲示板に投稿も可能。