九州大学経済学研究院(ビジネス・スクール)星野裕志教授に講義を行っていただきました。
2021-07-05
カテゴリ:お知らせ
6月30日(水)に「海外事情講座」において、九州大学ビジネス・スクールの星野裕志教授にお越しいただき、講義を行っていただきました。
星野先生は国際経営、国際物流を御専門とされており、海外の大学でも講義を行うなどグローバルに活躍されています。
今回は「多様な人材の活躍と多様性から学ぶこと」というテーマのもと、少子高齢化が進む日本で、多様性(ダイバーシティ)が求められる中、今後、海外からの人材を含め、多様な人材を積極的に活用することと、自らの変革に繋げていくためには何が必要かを判りやすく説明してくださいました。
講義の中では、「新規市場参入における人材の確保」をケースに用い、ディスカッションも行われました。
ケーススタディをとおして、学生はグローバルな考え方に基づき、多様性を生かして国内の状況を改善する方法を見出す点に面白さを感じているようでした。
また、コロナ禍により、海外に行くことができない現状を踏まえ、海外に行かずとも自分次第で「意識としての国際化」を進めること=国際化は可能であること、また、様々な人々と関わり合うことによって、自分が持っている価値観に捉われることなく、多様な視点を持つことの重要性について御話いただきました。
学生たちは、自分が置かれた環境で何ができるのかを改めて考え、視野を広げて多様な価値観を受け入れることの大切さを感じとっていたようです。
星野先生は国際経営、国際物流を御専門とされており、海外の大学でも講義を行うなどグローバルに活躍されています。
今回は「多様な人材の活躍と多様性から学ぶこと」というテーマのもと、少子高齢化が進む日本で、多様性(ダイバーシティ)が求められる中、今後、海外からの人材を含め、多様な人材を積極的に活用することと、自らの変革に繋げていくためには何が必要かを判りやすく説明してくださいました。
講義の中では、「新規市場参入における人材の確保」をケースに用い、ディスカッションも行われました。
ケーススタディをとおして、学生はグローバルな考え方に基づき、多様性を生かして国内の状況を改善する方法を見出す点に面白さを感じているようでした。
また、コロナ禍により、海外に行くことができない現状を踏まえ、海外に行かずとも自分次第で「意識としての国際化」を進めること=国際化は可能であること、また、様々な人々と関わり合うことによって、自分が持っている価値観に捉われることなく、多様な視点を持つことの重要性について御話いただきました。
学生たちは、自分が置かれた環境で何ができるのかを改めて考え、視野を広げて多様な価値観を受け入れることの大切さを感じとっていたようです。