本文へ移動

国際交流サポーター

国際交流サポーターについて

国際交流サポーターとは

本学の国際交流活性化、留学生サポートを目的とした登録制のボランティア制度です。国際交流イベントの企画・提案・運営、留学生の学業面、生活面でのサポートなど、国際交流に関わる学内外に向けた活動を多岐に渡って行います。

目的

  • 長崎県立大学の国際交流活性化を促進させる。
  • 留学生をよりよくサポートし、交流を促進させる。
  • 国際交流を通じて、その興味・関心を高め、語学力、コミュニケーション能力、協調性、社会性、国際的視野などを身に着ける。

応募資格

長崎県立大学の学生であれば、どなたでも応募可能です!

<例えばこんな方が向いています>
  • 国際交流(言語とそれを超えた人との関わり、多文化共生、世界の新しい魅力など)に関心がある方
  • 言語(日本語や外国語)が好きな方
  • 留学生と交流したい方
  • サポート活動を通じて自分自身の成長に生かしたいという方
  • 就職活動の際のアピールポイントを探している方
    など

活動内容

以下のような内容で興味があるものに適宜参加してもらいます!
この他にも、「こんなことがやってみたい!」など提案してもらってもOKです!
  • 留学生のサポート
  • 国際交流イベントの企画提案および実施
  • 学内外・自治体や外部国際交流団体との連携イベントへの企画・参加
    など

サポーター登録期間

登録は大学を卒業するまで有効です。
※登録解除を希望する場合は、いつでも解除できます。国際交流研究センターに申し出てください。

登録/問い合わせ 方法

下記「申込/質問フォーム」から提出してください。

よくある質問

語学力は必要ですか?
任期はどれくらいですか?
在学中、留学をしますがそれでも登録できますか?
外国語または日本語を話す機会はありますか?
主な活動日や定例会のようなものはありますか?あるなら頻度や時間帯を教えてほしいです。
現在、〇年生なのですが登録できますか?

申込/質問フォーム

申込みたい人、または質問のある人はこちらのフォーム(Google フォーム)に必要事項を記入し送信してください。お気軽にどうぞ!

※長崎県立大学のアカウントからのみアクセスすることができます。
※本フォームに記載された個人情報については、個人情報保護法等を遵守の上適切に取り扱うとともに、本学国際交流の目的のためにのみに使用します。
TOPへ戻る
資料請求はこちら/お問合せはこちら