本文へ移動

国際交流研究センターについて

センター紹介

目的

国際交流研究センターは、本学の国際交流の推進と外国語学習支援の拠点となることを目的として設置されました。シーボルト校と佐世保校のこれまでの国際交流や学術交流の伝統や実績を継承し、今後ますます発展させるための各種の支援業務をおこないます。

主な業務

国際交流研究センターの具体的な業務は多岐にわたります。日常的には、外国語教育のサポート、留学を希望する学生へのアドバイス、本学で学ぶ留学生の日本語学習や日常生活の支援、また定期的に留学生と日本人学生との交流会などを企画、実施しています。短期語学研修、長期留学への学生の派遣は、センターが積極的に推進している活動の一つです。外国語学習、海外留学に興味・関心のある学生は、気軽に国際交流研究センターにお立ち寄りください。

本学は、韓国や中国の姉妹校との研究交流活動を定期的に続けています。このような国際的な研究交流活動の支援業務もセンターの主要な活動の一つです。海外からの研究者や研修員の受け入れについても、国際交流研究センターが窓口となり積極的に推進しています。

組織構成

構成員

役職等
氏名
所属
センター長
地域創造学部教授
副センター長
国際社会学部教授
国際交流部会
経営学部教授
地域創造学部講師
国際社会学部教授
情報システム学部講師
看護栄養学部教授
学術研究交流部会
経営学部准教授
地域創造学部教授
国際社会学部准教授
中 貴一
情報システム学部講師
看護栄養学部教授
事務局
井上 貴弘
大学事務局企画広報課長  
杢尾 直純
シーボルト校事務局総務企画課長
前田 士
大学事務局学生支援部学生支援課長
田口 利通
シーボルト校事務局学生支援部学生支援課長
TOPへ戻る
資料請求はこちら/お問合せはこちら