シーボルト・カフェとは
本学では、平成16~18年度に文部科学省「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」に選定されたプログラムで、看護学科を中心に小中学校への講師派遣等を通じて「いのちの学習」を行っていました。
その後も引き続き地域住民の心と身体を充実させる視点から、「シーボルト・カフェ-生きるを育む-」と名称を変更し、地域貢献活動を行っています。
「シーボルト・カフェ」の「カフェ」とは、児童・生徒、本学学生、地域住民、教職員などが、講座やイベントのなかで肩の凝らない会話を交わすことによる世代間交流と、それを可能にする場をイメージしています。
生きる力を育むことやこれからの生き方を豊かにすることをテーマに、講演会や実習、ワークショップなど、様々なイベントを開催しています。
令和7年度 開催一覧
「最近の吃音の原因とセラピー」期間限定再配信
昨年度配信した講座を好評につき期間限定で再度配信します。
<第1部>「最近の吃音の原因」
講師:九州大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 助教
医師 菊池良和 先生
<第2部>「言語聴覚士になった私の体験と最新のこれからのセラピー」
医師 菊池良和 先生
<第2部>「言語聴覚士になった私の体験と最新のこれからのセラピー」
講師:九州大学病院 言語聴覚士 佐藤あおい 先生
詳細・お申込みはこちらから
夏休み からだとこころの科学塾2025~不思議・びっくり!からだの世界~(準備中)
日時:2025年8月18日(月)9:10~12:00
会場:シーボルト校東棟
講師:本学看護学科教員
対象:小学4~6年生(保護者同伴可)
シーボルト食堂(準備中)
体を支える足をみなおそう!~私の足って大丈夫(準備中)
講師:本学看護学科教員
日時:調整中
会場:調整中
日時:調整中
会場:調整中
実践的ボイストレーニング(準備中)
講師:石山 仁 氏(声と呼吸のワークショップ主宰)
日時:調整中
会場:調整中
日時:調整中
会場:調整中
過去の開催
令和6年度
開催日時 | 開催内容 | 概 要 | 開催場所 | 対象 | 参加者数等 |
10月5日(土) 12:00~13:00 | シーボルト食堂 | 子ども食堂 | 長与南児童館&長崎県立大学 シーボルト校シーボルト交流館 | 子ども (中学生以下) ほか一般 | 63名 |
11月2日(土) 12:00~13:00 | 長与町高田地区公民館 | 66名 | |||
12月7日(土) 12:00~13:00 | 長与町長与公民館 | 34名 | |||
11月2日(土) 10:00~12:00 | 声を変えれば未来が変わる!実践的ボイストレーニング | ボイストレーニング | シーボルト校講義室 &同時オンライン配信 | 一般 | 会場14名 |
1月20日(月) ~2月21日(金) | 吃音の話しをオープンにするには? | 吃音に関する講演 | YouTube動画配信(再配信) | 一般 | 162名 |
2月21日(金) ~3月21日(金) | 最近の吃音の原因とセラピー | 吃音に関する講演 | YouTube動画配信 | 一般 | 553名 |
令和5年度
開催日時 | 開催内容 | 概 要 | 開催場所 | 対象 | 参加者数等 |
8月4日(金) ~9月29日(金) | 年齢に応じた吃音とのつきあい方 | 吃音に関する講演 | YouTube動画配信 | 一般 | 申込数567名 |
10月21日(土) 12:00~13:00 | シーボルト食堂 | 子ども食堂 | 長与南児童館&長崎県立大学 シーボルト校シーボルト交流会館 | 子ども (中学生以下) ほか一般 | 60名 |
12月2日(土) 12:00~13:00 | 長与町高田地区公民館 | 60名 | |||
12月16日(土) 12:00~13:00 | 長与町上長与地区公民館 | 68名 | |||
11月3日(金・祝) 9:30~11:30 | こころ育て・身体育てを学ぶ | 癒やしのストレッチ、声から身体を整える方法 | シーボルト校講義室 &同時オンライン配信 | 一般 | 会場15名 Web5名 |
令和4年度
開催日時 | 開催内容 | 概 要 | 開催場所 | 対象 | 参加者数等 |
令和5年 3月22日(水)~ 29日(水) | 性の多様性LGBTQについて学ぼう | LGBTQに関する講座 | オンデマンド配信 | 一般、学生、教育・医療関係者 | 193件 |
令和5年 3月1日(水)~ 14日(火) | 年齢に応じた吃音とのつきあい方 第1部「幼児・小学生の場合」 講師:ことばの相談nakano 言語聴覚士 仲野里香氏 第2部「中学生以上の場合」 講師:九州大学病院 耳鼻咽喉・頭頚部外科 助教 医師 菊池良和氏 | 吃音に関する講演 | オンデマンド配信 | 一般 | 第1部 2,121件 第2部 1,621件 |
令和5年 2月11日(水) 13:30~16:00 | 「ワークショップとファシリテーションの基礎知識と実践」 講師:ソニー株式会社 FeliCa事業部チーフソフトエンジニア 栗田太郎氏 | ワークショップ | シーボルト校 M105教室 | 一般 | 13名 |
10月15日(土) 12:00~13:00 | シーボルト食堂 | 子ども食堂:お弁当配布 | 長与町公民館 (長与町) | 子ども (中学生以下) ほか一般 | 169名 |
11月12日(土) 12:00~13:00 | 高田地区公民館 (長与町) | ||||
12月17日(土) 12:00~13:00 | 上長与地区公民館 (長与町) |
お問い合わせ先
***シーボルト・カフェに関するお問い合わせはお問い合わせページをご覧ください***
長崎県立大学 地域連携センター
シーボルト校総務企画課 | 〒851-2195 長崎県西彼杵郡長与町まなび野1-1-1 TEL:095-813-5500 FAX:095-813-5220 |
佐世保校企画広報課 | 〒858-8580 長崎県佐世保市川下町123 TEL:0956-47-5856 FAX:0956-47-8047 |