平成30年度(2018)採択プロジェクト
つなぐプロジェクト
プロジェクト名 | つなぐプロジェクト |
構成メンバー | 情報メディア学科(4名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 小値賀町民を巻き込んだ観光プラン「体験型観光事業」の企画を通して、島民と島外の人々の交流の場をつくること、島民も参加しやすいイベントにし、島の魅力を再発見してもらうことを目的としたプロジェクト。 |
音楽による地域活性化
プロジェクト名 | 音楽による地域活性化 |
構成メンバー | 経営学科(1名)、実践経済学科(2名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 住んでいる地域や年齢を問わず、音楽を通して交流すること、地域の方々の心の癒しや健康を考えた地域活性化を目的としたプロジェクト。体の不自由な方や普段演奏会へ行く機会がない方々のために、私たちが自ら様々な場所へ行き音楽を提供する。 |
学生×佐世保プロジェクト
プロジェクト名 | 学生×佐世保プロジェクト |
構成メンバー | 経営学科(1名)、公共政策学科(1名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 一般学生と留学生の交流促進および留学生の佐世保に対する見識を深めることを目的としたプロジェクト。 |
映画「しらあいの赦」~映画制作を通じた文化活動の促進と宇久島の情報発信~
プロジェクト名 | 映画「しらあいの赦」~映画制作を通じた文化活動の促進と宇久島の情報発信~ |
構成メンバー | 情報システム学科(19名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 佐世保市宇久島の魅力を広めるため、学生映画を制作し、地域活性化を目指すとともに、長崎県内の若者による文化活動を活発にすることを目指すプロジェクト。 |
PIEES(国際交流サポートを通して地域の活性化)
プロジェクト名 | PIEES(国際交流サポートを通して地域の活性化) |
構成メンバー | 流通・経営学科(1名)、経営学科(6名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 体験を通して英語と異文化を学び、かつ、地域の活性化を目指し、活動を行うことを目的としたプロジェクト。 |
壱岐サンドウィッチ開発プロジェクト
プロジェクト名 | 壱岐サンドウィッチ開発プロジェクト |
構成メンバー | 経営学科(7名)、公共政策学科(2名)、栄養健康学科(8名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 壱岐市で生産される農作物等を使った新たな特産品(お土産)を作ることで、島の活性化の手助けをすることを目指すプロジェクト。 昨年度参加したイベントでのアンケート結果と協力者との話し合いの中で見えた問題点を受けて、メニューをカツサンドからライスサンドウィッチに変更することとした。 |
平成29年度(2017)採択プロジェクト
PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies)
プロジェクト名 | PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies) 異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動と国際交流 |
構成メンバー | 経済学科(2名)、地域政策学科(1名)、流通・経営学科(1名)、経営学科(4名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 米海軍基地のある佐世保の土地柄を生かして、地域の方々と異文化との懸け橋になる様な活動を行うプロジェクト。 当初予定していた活動(産学連携、中学校での学習支援活動等)は、メンバーと商工会議所や中学校等の関係各所との都合がつかず、当初予定した活動より少ないものとなった。 EJ king schoolでの活動はアメリカンスクールでの学習支援活動で、子ども達にそろばん指導をするものだった。教える相手は小学生であり、メンバー自身もそろばんや英会話についての予習復習をするなど、わかりやすく伝える工夫をした。また、大学では昼休みに英会話でランチをするランチルームを開催。コミュニケーション力を身につけたいPIEESメンバー以外の学生も参加し、英語力を伸ばす活動を実施した。 |
音楽発信プロジェクト~地域交流を大切に・・・~
プロジェクト名 | 音楽発信プロジェクト~地域交流を大切に・・・~ |
構成メンバー | 佐世保校吹奏楽部有志一同 |
主な活動実績 |
|
概要 | 地域の行事や施設で演奏会を行うことで、年齢を問わずより多くの人々と交流し、音楽を通じて地域の人々の心身の健康を目指すプロジェクト。 演奏会では、年代や場所のニーズに合わせた選曲を考え、吹奏楽に詳しくない方にも楽しんでもらえるようダンスや合唱を取り入れる等、演出にも工夫をこらした。また、来場者にも一緒に歌ってもらえるようパンフレットに歌詞を記載し、参加型の演奏会とした。どの場所でも喜んでもらえる演奏会を開催することができた。 |
地域産品を使った弁当作成による地域活性化
プロジェクト名 | 地域産品を使った弁当作成による地域活性化 |
構成メンバー | 経済学科(3名)、流通・経営学科(2名)、栄養健康学科(2名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 壱岐市にて地元産品を使った新たな商品を開発し、一次的、二次的な経済波及効果と島外へのアピールを図るプロジェクト。 昨年度の「しまなび」プログラムで島内を訪れた観光客に実施したアンケートの結果を分析し、壱岐産品を使ったサンドイッチを作ることを提案。販売については、壱岐島内のパン販売店の「パンプラス」代表である大久保氏に協力していただき、レシピは栄養健康学科の学生が試作を重ねて完成させた。 完成した試作品は、長崎市内の夢彩都にて販売。両日共に完売したが、実際に販売することで課題が見えてきたため、レシピの再検討や、パッケージデザイン、販路、売り方など、経営者目線としての商品開発についても再検討を行った。 |
つなぐプロジェクト~小値賀に住む人々が魅力を発信できる仕組みづくり~
プロジェクト名 | つなぐプロジェクト~小値賀に住む人々が魅力を発信できる仕組みづくり~ |
構成メンバー | 情報メディア学科(5名) |
主な活動実績 |
|
概要 | この「つなぐプロジェクト」は、小値賀町民と一緒に小値賀のPRを行うためのプロジェクトである。 今回は「小値賀マップ」を作成するためワークショップを開催した。小値賀町(長崎県北松浦郡小値賀町)は、町の観光HPや広報物が非常に充実しており、島外に住んでいる私たちから見てもとても魅力的な島である。実施に小値賀を訪れた経験からも、人が温かく、魅力の溢れた島であることから、町民と一緒に「小値賀マップ」を作成することにした。 ワークショップは、小値賀町内の高校生(長崎県立北松西高等学校の生徒12名)に協力してもらい、高校生が島内を取材し、インタビューや撮影を行った。プロジェクトメンバーの学生5名も並行して取材を行い、両者合計で16ヶ所17名に取材することができた。 完成した「小値賀マップ」は長崎市内や小値賀島内各所に設置し好評を得ている。また取材の様子はSNS(Twitter/Instagram)で発信している。 |
就活させよっか!!~3年生向けの就職活動支援プログラム~
プロジェクト名 | 就活させよっか!!~3年生向けの就職活動支援プログラム~ |
構成メンバー | 栄養健康学科(9名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 3年生が就職活動解禁時に各々の軸をしっかり持って就職活動に挑み、後悔のないものにしてもらうため、就職活動に役立つセミナーを開催。 本学の1年生~3年生を対象として、自己分析や業界研究セミナーを実施した後、内定が出たばかりの4年生との内定者懇談会を実施。最新の就職活動について学生たちがじっくりと話を聞くことができた。 その後、OB・OGや企業の採用担当者を招いた業界セミナーを実施。学生が社会人と接する機会を作った。セミナーに参加した学生からは、「インターンシップに参加したくなった。」、「もっと早期から就職活動を始めたい。」など前向きな意見が寄せられた。 |
平成28年度(2016)採択プロジェクト
地域の活性化~Jump SASEBO~
プロジェクト名 | 地域の活性化~Jump SASEBO~ |
構成メンバー | 経済学科(2名)、地域政策学科(2名) |
主な活動実績 |
|
概要 | プロジェクト「地域の活性化」の1チーム。佐世保の様々な場所や特産品等を動画を利用して情報発信することで、佐世保の魅力をたくさんの人に知ってもらうプロジェクト。 撮影期間として予定していた夏休み期間中は、必修科目等のため全員が集まる事ができず、予定していた実施期間を大きくずれてしまった。写真撮影も当初の計画とは違ったりしたが、どうやれば印象に残るか等、試行錯誤しながら動画を作成した。完成動画は、まずは身近な学生会館の1階モニターで放映した。 |
地域の活性化~訪問演奏おんがく隊~
プロジェクト名 | 地域の活性化~訪問演奏おんがく隊~ |
構成メンバー | 佐世保校吹奏楽部有志一同 |
主な活動実績 |
|
概要 | プロジェクト「地域の活性化」の1チーム。小規模の訪問演奏や演奏会を様々な場所や時間で行うことで、地域や年齢を問わずより多くの人々と交流することが可能になり、また演奏会を通じて地域の人々の心身の健康を目指すプロジェクト。 年代やニーズに合わせて選曲を工夫したり、また音楽だけでなくダンスを取り入れる等演出にも力を入れる等、吹奏楽に詳しくない方々にも楽しんでもらえるような内容にして、どの場所でも演奏を喜んで頂けた。 |
地域の活性化~諫早検定~
プロジェクト名 | 地域の活性化~諫早検定~ |
構成メンバー | 地域政策学科(1名) |
主な活動実績 |
|
概要 | プロジェクト「地域の活性化」の1チーム。諫早検定の作成に取り組むきっかけは大きく2点。 1つ目は長崎検定や佐世保検定があるにも関わらず、諫早市には検定がないこと。2つ目は、諫早市のことをあまり知らない人から諫早には何もないと言われたこと。 この2つの理由から「諫早検定」を作成するプロジェクトを立ち上げた。結果として検定作成までには至らなかったが、情報収集等調査活動を実施した。 |
PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies)
プロジェクト名 | PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies) 異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動と国際交流 |
構成メンバー | 経済学部有志(4名) |
主な活動実績 |
|
概要 | プロジェクト「地域の活性化」の1チーム。米海軍基地のある佐世保の土地柄を生かした地域貢献活動(佐世保市民と外国の人との懸け橋になる様な活動)を行うプロジェクト。 佐世保商工会議所との産学連携では、アメリカンフェスティバルでフレンドシップ協賛店のブースで通訳サポートを行ったり、入場ゲート付近で四ヶ町アーケードのパンフレットを配布したりと、アメリカンフェスティバルだけでなく四ヶ町商店街にも貢献することができた。江上小学校とダービースクールの小学生間異文化交流活動では、初めて異文化に触れる子ども達のサポートを行い、保護者の方にも喜んで頂けた。光海中学校の英語教育支援と口石小学校の教育支援サポートティーチャーは、できるだけ難しい言葉は使わない様工夫したり、また年齢の近い自分達だからこそできる活動を心がけた。 EJ king schoolでの活動は、週一回のペースでそろばんクラブに参加し、子ども達にそろばんを通して異文化に興味を持ってもらえ、異文化交流を支援する事ができた。 |
地域の活性化~離島の活性化~
プロジェクト名 | 地域の活性化~離島の活性化~ |
構成メンバー | 看護学科(6名) |
主な活動実績 |
|
概要 | プロジェクト「地域の活性化」の1チーム。小値賀町に移住者を増やすことを目的としたグループ。 看護の観点から、QOL調査票を使ったアンケートやインタビュー等を行い、小値賀町で暮らしている人々の生活を調査した。調査結果を報告するため、学内報告会を開催し、学園祭では冊子やポスターを掲示するなど、学内外へ小値賀町の魅力を発信することができた。 |
やるばい五島~五島の魅力を再発見
プロジェクト名 | やるばい五島~五島の魅力を再発見 |
構成メンバー | 国際交流学科(3名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 五島の魅力を知ってもらい、五島を訪れる観光客を増加させることを目的としたプロジェクト。 ブックレットの作成のため現地を訪問し、五島市役所に内容を確認してもらった。ブックレットは予定より遅れたものの無事完成し、長崎市の浜屋で開催された五島フェアにて配布した。 また九州商船の営業所にも設置していただき、多くの方に五島の魅力をアピールすることができた。 |
長崎のしまに学ぶ 五島一班
プロジェクト名 | 長崎のしまに学ぶ 五島一班 |
構成メンバー | 国際社会学部 国際社会学科 |
主な活動実績 |
|
概要 | 真鳥餅店(五島市)で生産しているかんころ餅のパッケージ(掛け紙)をデザインし、長崎市・浜屋百貨店にて開催された「五島の観光とよか産品まつり」(2017年2月28日~3月6日)にて販売。 期間中総売上数は1284個。真鳥餅店全体での売上は、前年比150%と好調だった。来場客には掛け紙のデザインにもなっている五島のかっぱ伝説について直接話すことができ、「知らなかった、おもしろい」「かわいい」と評価を得ることができた。 また、フェア前・フェア期間中のラジオ(NHK)・新聞(長崎新聞)・ネットニュース(Yahoo!ニュース)・テレビ(地方局、NHK長崎)等での宣伝による集客効果を感じ、「テレビで見たから来た」「新聞で読んだ」などの声が多かった。 |
平成27年度(2015)採択プロジェクト
僕らの学びを実践プロジェクト in 四ヶ町商店街
プロジェクト名 | 僕らの学びを実践プロジェクト in 四ヶ町商店街 |
構成メンバー | 流通経営学科(7名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 講義「流通政策」で学んだ内容は、四ヶ町商店街に反映されているのかいないのか、また四ヶ町商店街は繁栄しているのか、そうでないのか、実際に調査し、今後の四ヶ町商店街の発展に向けた施策を提言していくプロジェクト。 実態調査のため、四ヶ町商店街協同組合事務局、商店街各店舗、消費者へヒアリングやアンケート調査を行い、また同商店街が行うイベントにもボランティアスタッフとして参加。その際徴取したアンケートや聴取内容を分析し、四ヶ町商店街へ報告及び提言を行った。 |
PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies)
プロジェクト名 | PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies) 異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動と国際交流 |
構成メンバー | 経済学部有志(15名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 米海軍基地のある佐世保の土地柄を生かして、地域の方々と異文化との懸け橋になる様な活動を行うプロジェクト。 また、佐世保商工会議所との産学連携によるフレンドシップ店というプロジェクトに取り組み、外国人客に対応ができるお店を調査、マップを作成した。また、改善点や問題点を協議し、佐世保商工会議所へ提案を行った。なお、マップは長崎県立図書館からも引き合いがくるほど、好評を得た。 江上小学校とダービースクールとの交流会では、通訳補助など異文化交流の手伝いを行い、子ども達だけでなく保護者の方にも喜んでいただいた。また、アメリカンスクールの子ども達にはそろばんを教え、日本の伝統文化であるそろばんに興味を持ってもらえる事ができた。 |
心潤う音楽提供
プロジェクト名 | 心潤う音楽提供 |
構成メンバー | 佐世保校吹奏楽部有志一同 |
主な活動実績 |
|
概要 | 地域のみなさん(特に演奏会に足を運ぶのが難しい方々)に音楽を身近に感じてもらい、音楽を通じて交流を目指すプロジェクト。 演奏場所は、サマーコンサートの宣伝で回っていた小学校からオファーを受けたり、教職の一環で行った先からのオファーだったりと、通常の演奏会に来ることができない方が集まる場所ばかりであった。 音楽を共有して地域の方々に楽しんでもらうため、どの場所でも年代やニーズに合わせて選曲を工夫。施設の方とも事前に何度も打ち合わせを行い、どの場所でも演奏を喜んでいただけた。 |
平成26年度(2014)採択プロジェクト
地域社会と連携し、よりよい音楽の提供を目指すプロジェクト
プロジェクト名 | 地域社会と連携し、よりよい音楽の提供を目指すプロジェクト |
構成メンバー | 佐世保校吹奏楽部一同(34名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 演奏会を開き、音楽を通して地域の皆さんと音楽を通じて多彩な交流を目指したプロジェクト。 以前は大学の体育館で行っていたサマーコンサートを、今回地域(鹿町)に飛び出し、鹿町中学校吹奏楽部と初の合同演奏会を開催した。初めての合同演奏会は、曲目の調整から演出の打ち合わせまで大変だったが、告知等も工夫し、昨年度より多くの来場者に聞いていただいた。 五番街の演奏は曜日と場所を考え、大人から子供まで幅広い年代の方が楽しめる曲目を、一方、つくも苑では、施設利用者の方々の年代に合わせた名曲や演歌を演奏するなど選曲を工夫し、どの演奏会でも聴いてくださる皆さんに楽しんでいただけた。 |
PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies)
プロジェクト名 | PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies) 異文化理解、外国語教育支援・国際交流に関する大学生の地域貢献活動 |
構成メンバー | 経済学部有志(16名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 米海軍基地のある佐世保の土地柄を生かして、地域の方々と異文化との懸け橋になる様な活動を行うプロジェクト。 日本の小学校では、アメリカンスクールとの交流会に向けて事前に英語の発音指導を行ったり、交流会では通訳補助や声掛けなど行う等フォローを行った。また、別のアメリカンスクールではそろばん教室を行い、日本文化を伝えることができた。 また、佐世保商工会議所と連携して外国の方が快適に住める街づくりに取り組んだ。三ヶ町・四ヶ町アーケードで外国人への環境を整えた店(フレンドシップ店)を調査し、マップを作成。三ヶ町・四ヶ町アーケードに配布し好評を得た。 |
三ヶ町・四ヶ町アーケードの新たな魅力発掘プロジェクト
プロジェクト名 | 三ヶ町・四ヶ町アーケードの新たな魅力発掘プロジェクト |
構成メンバー | 経済学部有志(17名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 三ヶ町・四ヶ町アーケードの路地裏の活性化を通して学生と市民と商店街のつながりが強くなることを目指したプロジェクト。 三ヶ町・四ヶ町アーケードの新たな魅力を発掘するために、本学の学生を中心に佐世保市の大学(長崎短期大学、長崎国際大学)の学生も対象にアンケート調査を実施。三ヶ町・四ヶ町アーケードに対するニーズ調査を行った。その調査結果をもとに路地裏にあるお店に焦点をあて、マップを作成、各大学や駅、観光コンベンション協会等に設置した。マップ設置後もコンベンション協会からの追加要請や長崎県立図書館からの必要要請がくるなど好評だった。 |
Sun + light(フェアトレード・カフェスタンドおよびショップ)
プロジェクト名 | Sun + light(フェアトレード・カフェスタンドおよびショップ) |
構成メンバー | 経済学部有志(33名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 学内のデッドスペースの活用及びフェアトレードの普及を目指すプロジェクト。 学内のスペースを活用して学生が主体的に運営するフェアトレードカフェスタンド&ショップを設立、国際経済論など学校で学んだ事を活かしながら学内を活性化するプロジェクト。 先進大学への視察を行い、カフェオープンを目指したが、衛生管理の面だけでも解決すべき問題が多く、カフェ開設には至らなかった。しかし、フェアトレードを認知してない人や商品を購入した事が無い人も多いため、資料の配付や物販を行い、フェアトレードの普及を図った。 |
教会さるく~世界遺産登録推進プロジェクト
プロジェクト名 | 教会さるく~世界遺産登録推進プロジェクト |
構成メンバー | 国際情報学部(6名)経済学部(1名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 学生に県内の教会群の世界遺産登録活動に興味を持ってもらい、活動や地域への関心を引き出すことで地域活性に繋げるプロジェクト。 県の世界遺産登録活動に関して学生への意識調査を行い、活動の認知度や地域への関心について調査した。開催したイベントでは、外部講師の方に「長崎の教会郡の歴史に関する講演」をしていただいた。講演会で長崎の教会郡の歴史について学び、その後自分たちで作成したコースをもとに「教会さるく」を実施し、参加者の学生たちと実際に教会郡を見学した。 |
教えて先輩!プロジェクト
プロジェクト名 | 教えて先輩!プロジェクト |
構成メンバー | 国際交流学科(6名) |
主な活動実績 |
|
概要 | 長崎県立大学シーボルト校を卒業された先輩方が現在どのような仕事、生活をされているかを知ることにより学生が将来について少しでも明確にできるようにする。そして、現在の私たちの学生生活が将来につながるような有意義なものにしていくプロジェクト。 長崎・福岡在住の卒業生にインタビューを行う。現在の職業やその職につこうと思った動機、また大学生活の過ごし方、大学生の間でやっておいてよかったことなどの話をしていただいた。学生に広く知ってもらうために冊子を作成する予定だったが、メンバーの都合やインタビューの日程調整に時間を要したため完成には至らなかった。 |
平成25年度(2013)採択プロジェクト
音楽の共有による地域交流プロジェクト
プロジェクト名 | 音楽の共有による地域交流プロジェクト |
構成メンバー | 佐世保校吹奏楽部一同 |
主な活動実績 |
|
概要 | 少しでも多くの方々に自分たちの演奏を聴いていただくことによって音楽を共有し、笑顔のあふれる地域づくりをすることを目的としたプロジェクト。 (6月)介護施設「つくも苑」への訪問演奏、(6月、11月)野外演奏会、(7月)サマーコンサートなどを行った。 幅広い世代の方に楽しんでもらえるようなプログラムや演出を考え、聴いてる方と演奏者が一体となって音楽を楽しむことができた。 |
PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies)
プロジェクト名 | PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies) 異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動 |
構成メンバー | 経済学部有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 米軍基地のある佐世保の土地柄を生かし、佐世保市民と外国人の架け橋となるような地域貢献活動を行うこと、サービスラーニングを行いながら自らの英語力を高め、異文化理解を深めることの2つを目的としたプロジェクト。 大学で学んだ英語や経済の知識を生かし、アメリカンスクールでのそろばん教室や商工会議所との産学連携、ハワイ大学との国際交流などを実施した。 商工会議所との産学連携では、外国人が快適に住める街づくりに取り組んでおり、外国人消費動向アンケート調査や英語接客用語集の作成を行った。 |
RadiPicながさき~長崎新発見~
プロジェクト名 | RadiPicながさき~長崎新発見~ |
構成メンバー | 情報メディア学科有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 若者目線での長崎県内の魅力再発見とその魅力を広めるためのラジオドラマの作成を目的としたプロジェクト。 県内各地で、地元の方への取材や風景写真の撮影などを行いラジオドラマのシナリオを作成した。シナリオ作成に時間を要したため、ラジオドラマ作成のための撮影日数や人員の不足により完成までには至らなかった。 |
ナニゴトー!?
プロジェクト名 | ナニゴトー!? |
構成メンバー | 情報メディア学科有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 新上五島町の活性化のため、県内の若者を対象に新上五島町を旅行してもらい、魅力を発見し、それを映像コンテンツとしてウェブ上で公開することで新上五島町の魅力や旅の様子を多くの方に知ってもらうきっかけ作りをした。 本学のCOC事業とも関連して、新上五島町で上映し町民の方々にも見ていただき、好評いただいた。 |
長与駅フェスティバル
プロジェクト名 | 長与駅フェスティバル |
構成メンバー | 情報メディア学科有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 本学の多くの学生が利用する長与駅を活性化するため、クリスマスのイルミネーション点灯式を企画した。 飾り付けをするにあたり、地元の子供達とマスコットキャラクターLONさんを製作するワークショップを開催し、多くの方々と協力して点灯式を実施することができた。 |
平成24年度(2012)採択プロジェクト
PIESSピース(The Program for Intercultural Education and English Studies)
プロジェクト名 | PIESSピース(The Program for Intercultural Education and English Studies) 異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動 |
構成メンバー | 経済学部有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 日本とアメリカの小学生同士の交流やEJ king schoolでは小学3,4年生を対象にそろばん指導を行いました。 日本文化を教えることで、学生にとっても自国の文化を再認識するよい機会になりました。産学官活動では佐世保商工会議所の方と一緒に、佐世保の米軍の方に、佐世保が住みやすい町かどうかについてアンケートを実施しました。 この調査結果を基に、佐世保市内の飲食店に接客英語集を作成し、配布することを考えました。 この活動を通して、学生の自身や学習意欲の向上を図ることができ、地域貢献活動の大切さにも気づくことができました。 |
音楽を通して地域交流プロジェクト
プロジェクト名 | 音楽を通して地域交流プロジェクト |
構成メンバー | 佐世保校吹奏楽部一同 |
主な活動実績 |
|
概要 | つくも苑の訪問演奏会では、施設のみなさんが演奏に合わせて手拍子をしてくださり、とても楽しい演奏会となりました。 地元の四ヶ町アーケードでの演奏会では、足を止めて聞いてくださったり、「定期演奏会も期待してるよ」と声をかけていただき、地元の方との交流を図る良い機会となりました。皆瀬保育園での演奏会は園児のみなさんが喜ぶ曲を演奏し、みんなで歌ったり踊ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。 この1年間の活動を通して、演奏会を開催するまでの調整や練習などで大変なこともありましたが、多くの人の支えを感じました。今後も成長できるよう精進していこうと思います。 |
JSN~長崎をとれ!~
プロジェクト名 | JSN~長崎をとれ!~ |
構成メンバー | 情報メディア学科有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 長崎の魅力的な「宝」(場所・人・もの・景観・文化)を掘り起こし、学生と地域の方が一緒になって地域を活性化させるイベントを企画・実施しました。 イベントの内容は、長崎市の中島川・寺町かいわいの魅力を宝物とし、学生が実際にその宝物に触れ、SNSを通してその魅力を全国に発信するイベントです。普段生活している町も、視点を変えてゆっくりと歩いてみることで、多くの「宝」があることを発見できました。 |
障がいをもつ児童らのプチ運動会~深めよう!実践を通した障がい理解~
プロジェクト名 | 障がいをもつ児童らのプチ運動会~深めよう!実践を通した障がい理解~ |
構成メンバー | 看護学科有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 長与町に住む障がいを持つ児童とその家族、専門家の話を聴いたり特別支援学校を訪問したりすることで、障がいへの理解や、障がいをもって生きることについての考えを深めていくことを目的として実施しました。 当初運動会を予定していましたが季節を考慮し、屋内活動(カード作成やレクレーション)に変更しました。 実際に児童や保護者の方と交流することで、障がいについて理解を深めることができ、多くのことを学ぶことができました。 |
育てよう食育の芽!広げよう交流の畑
プロジェクト名 | 育てよう食育の芽!広げよう交流の畑 |
構成メンバー | 栄養健康学科有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 食育活動は長与町を中心に、地域の方を対象とした料理教室を実施しました。高齢者から子どもまで、幅広い世代の方と交流することで運営や企画力を養うことができました。 また、交流活動では、実際に体験や見学することで、生産から消費者の手に渡るまでの過程や地元野菜と他県の野菜の違いについて学ぶことができました。今回学んだことを、学内の畑の運営や料理教室、地域交流、商品開発などに活かしていこうと思います。 |
平成23年度(2011)採択プロジェクト
椎木町ふれあい餅つき大会
プロジェクト名 | 椎木町ふれあい餅つき大会 |
構成メンバー | 経済学部学生有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 経済学部生が多く居住する椎木町への恩返しのため、ふれあい餅つき大会を開催し、地域の方々へつきたてのお餅の配布を行いました。 また、餅つき大会開催後は地域の方々との交流のため、地元農家の方を講師に招き、しめ縄作りを体験しました。 |
キャンパス間ウォーキング大会
プロジェクト名 | キャンパス間ウォーキング大会 |
構成メンバー | 経済学部・看護栄養学部生有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 同じ大学でありながら距離の離れた両キャンパスの学生の交流を深めることと学生の精神の鍛錬を目的に、キャンパス間ウォーキング大会を開催しました。 |
PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies)
プロジェクト名 | PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies) 異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動 |
構成メンバー | 経済学部2・3年生有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | アメリカンスクールで実施されている日本文化理解教育の一環としての「そろばん」や「日本語教育」の英語による教育指導補助や、地域の公立小・中学校での英語教育指導補助を実施することで、地域への貢献活動と自らの国際理解を深めました。 |
ふれあいキャンパス
プロジェクト名 | ふれあいキャンパス |
構成メンバー | 国際交流学科1~3年生有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 国際色豊かなキャンパス作りおよび継続的な交流活動を実施するための体制を構築するため、他大学の視察・調査を実施しました。 また、留学生と本学学生との交流を活発化させるためのキャンプやショートトリップなどのイベントを実施しました。 |
小さな畑から広がる地域交流
プロジェクト名 | 小さな畑から広がる地域交流 |
構成メンバー | 栄養健康学科1~3年生有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 平成22年度の活動に加え、本年度は長崎の伝統野菜を育て、地域の保育園児たちと農作業・調理実習を通して地産地消の大切さを学ぶ活動や、他大学との交流を通して長崎の農作物等を知ってもらう活動を行いました。 |
映画を見て国際援助を考えるプロジェクト
プロジェクト名 | 映画を見て国際援助を考えるプロジェクト |
構成メンバー | 国際交流学科2・3年生有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 貧困国の現状を知ってもらうため、関連した映画を上映し、その後上映会への参加者とワークショップを開催することで貧困国の問題や援助への考えを深める活動を行いました。 |
平成22年度(2010)採択プロジェクト
PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies)
プロジェクト名 | PIEESピース(The Program for Intercultural Education and English Studies) 異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動 |
構成メンバー | 経済学部(経済学科・流通経営学科・地域政策学科)1・2年有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | アメリカンスクールで実施されている日本文化理解教育の一環としての「そろばん」や「日本語教育」の英語による教育指導補助や地域の公立小学校での英語教育指導補助、また、これらの学校の国際交流会の補助をすることで、地域への貢献活動と自らの国際理解を深めました。 |
長崎県立大学広報記念品キティちゃんストラップの開発プロジェクト
プロジェクト名 | 長崎県立大学広報記念品キティちゃんストラップの開発プロジェクト |
構成メンバー | 経済学科4年有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 大学の広報の一環として、他大学での活用事例も多く、知名度もある「ハローキティ」の大学オリジナルグッズを制作するため、さまざまな調査を行いました。 |
食から広がる地域交流
プロジェクト名 | 食から広がる地域交流 |
構成メンバー | 栄養健康学科2・3年有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 地域と食を通じて交流するため、シーボルト校キャンパスの菜園で育てた野菜を使って、地域の保育園児との調理実習による交流や地元農協などの活動に積極的に参加しました。 |
Amy’s(アミーズ)
プロジェクト名 | Amy’s(アミーズ) |
構成メンバー | 情報メディア学科2年有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 情報メディア学科で学んだ知識を活かし、市販の雑誌では得ることのできない地域に密着した大学生が求める情報誌を制作しました。 |
平成21年度(2009)採択プロジェクト
愛宕市(あたごいち)活性化プロジェクト
プロジェクト名 | 愛宕市(あたごいち)活性化プロジェクト |
構成メンバー | 経済学部地域政策学科ほか学生有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | - |
異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動
プロジェクト名 | 異文化理解・外国語教育支援に関する大学生の地域貢献活動 |
構成メンバー | 経済学科ほか学生有志 |
主な活動実績 | - |
概要 | - |
被爆都市長崎を世界に広め隊~若者の国際交流のまち、長崎を創る~
プロジェクト名 | 被爆都市長崎を世界に広め隊~若者の国際交流のまち、長崎を創る~ |
構成メンバー | 国際交流学科学生有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 被爆都市である長崎を海外にもっと広く伝えるため、「外国人から見た長崎」についての各種調査を実施しました。 |
平成20年度(2008)採択プロジェクト
雑誌作ろう会
プロジェクト名 | 雑誌作ろう会 |
構成メンバー | 情報メディア学科2・4年有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 大学の統合に伴い、両キャンパスの学生が交流を深められるよう、また、本学の学生の活動をもっと外部に知ってもらえるよう、大学に密着した雑誌を制作しました。 |
新上五島町支援事業
プロジェクト名 | 新上五島町支援事業 |
構成メンバー | 情報メディア学科1・2年有志 |
主な活動実績 |
|
概要 | 新上五島町コミュニケーションポータルサイト「みっか」と新上五島町を観光地としてPRするため、テレビCMを制作しました。 |
平成19年度(2007)採択プロジェクト
大学の活性化とリフレッシュ空間作り
プロジェクト名 | 大学の活性化とリフレッシュ空間作り |
構成メンバー | 経済学部学生有志 |
主な活動実績 | 他大学の施設調査を行い、本学でのリフレッシュ空間作りに対して提言。 |
概要 | - |
音楽による大学PRと地域の活性化
プロジェクト名 | 音楽による大学PRと地域の活性化 |
構成メンバー | 経済学部学生有志 |
主な活動実績 | 古典楽器による文化の交流 |
概要 | - |
ベトナムハイドゥン省障害者と女性の社会的自立のための取り組み
プロジェクト名 | ベトナムハイドゥン省障害者と女性の社会的自立のための取り組み |
構成メンバー | 経済学部学生有志 |
主な活動実績 | プロジェクトのメンバーがデザインした商品をベトナムハイドゥン省でフェアトレードにより製造し、学園祭で販売 |
概要 | - |
新上五島町コミュニケーションポータルサイト「みっか」支援事業
プロジェクト名 | 新上五島町コミュニケーションポータルサイト「みっか」支援事業 |
構成メンバー | 情報メディア学科2年有志 |
主な活動実績 | 新上五島町ポータルサイト内の「こうてみっか(商店街ECサイト)」のチラシを制作 |
概要 |
県立長崎シーボルト大学夢づくりプロジェクト事業(KURIBAN)
プロジェクト名 | 県立長崎シーボルト大学夢づくりプロジェクト事業(KURIBAN) |
構成メンバー | 情報メディア学科・国際交流学科1~4年有志および留学生 |
主な活動実績 |
|
概要 | 地域を元気にするため、日常生活(衣・食・住)に密着したさまざまなイベント(ライブイベントやお菓子コンテストなど)を開催しました。 |