本文へ移動

オープンキャンパス2024

(1)概要
イベントは学科ごとに異なります。詳細は、後日、公表するプログラムをご覧ください。
学部名・学科名をクリックしていただくと、学部学科情報をまとめたページにリンクします。
キャンパス名学部学科日時プログラム場所・問い合わせ先
 佐世保校
 経営学部 経営学科動画 令和6年7月14日(日)
 10時~16時
佐世保校プログラム〒858-8580
佐世保市川下町123
アクセス

学生支援課学生グループ
TEL:0956-47-5703
 国際経営学科動画
 地域創造学部 公共政策学科動画
 実践経済学科動画
 シーボルト校 国際社会学部 国際社会学科動画 令和6年7月15日(月・祝)
 10時~12時30分
国際社会学科
〒851-2195
西彼杵郡長与町まなび野1-1-1
アクセス

学生支援課学生グループ
TEL:095-813-5065
 情報システム学部 情報システム学科動画 令和6年7月15日(月・祝)
 13時~15時
情報システム学科
 情報セキュリティ学科動画 令和6年7月15日(月・祝)
 10時~12時
情報セキュリティ学科
 看護栄養学部 看護学科動画 令和6月7月14日(日)
 9時50分~12時
看護学科
 栄養健康学科動画 令和6年7月14日(日)
 13時~15時
栄養健康学科


(2)奨学金等進学資金ガイダンス【両校開催】
 日本学生支援機構のスカラシップアドバイザーをお招きし、大学等への進学・修学のための資金計画の説明を行います。

【佐世保校】
日時:令和6年7月14日(日)10時55分~、13時45分~(2回とも同じ内容です)
場所:地域交流棟2階 407教室

【シーボルト校】
日時:令和6年7月14日(日)  11時30分~、13時30分~(2回とも同じ内容です)
   令和6年7月15日(月・祝)11時30分~、13時30分~(2回とも同じ内容です)
場所:中央棟 M102教室
(3)学生主体企画【両校開催】
佐世保校では、大学の施設をめぐる「キャンパスツアー」や「学生による大学紹介」を行います。
シーボルト校では、サークル活動の紹介を行います。いずれのイベントも事前申し込みは不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。

事前申込

参加希望の方は、参加申し込みフォームよりご希望のキャンパス別にお申し込みください。当日、飛び込みでの参加も可能ですが、参加人数が多いプログラムについては、申込みいただいた方を優先するため、ご参加いただけない可能性があります。

申込期限:令和6年7月10日(水)23時59分

【申込フォーム】
佐世保校  :《事前申込はこちら》
シーボルト校:《事前申込はこちら》
※実施会場の収容人数の関係上、以下の学科については人数制限をさせていただきます。
・看護学科:240名(高校生または受験をお考えの方のみの上限となります。保護者等の付添者は施設見学、看護体験への参加はできませんので、予めご了承ください。)

※情報セキュリティ学科では、保護者等の付添者は、学科紹介と模擬授業については別室での配信を視聴していただくこととなりますのでご了承ください。

シャトルバス

無料のシャトルバスを運行します。

申込    :事前申し込み不要
佐世保校  :JR佐世保駅~長崎県立大学佐世保校間
シーボルト校:JR長与駅~長崎県立大学シーボルト校間
※乗降場所・時刻は後日、お知らせします。

佐世保校独自プログラム

佐世保校では、学科ごとのプログラムと全学科共通のプログラムをご用意しております。
詳細はプログラムをご覧ください。
【学科イベント】
【全学科共通イベント】
 1.経営学科紹介  ( 9時55分~10時45分)
 2.国際経営学科紹介(10時55分~11時45分)
 3.公共政策学科紹介(13時25分~15時10分)
 4.実践経済学科紹介(12時25分~13時15分)
 ※学科紹介後、個別相談が可能です。
 ※公共政策学科は、14時25分から模擬授業「市民自治論-地球的平和を目指して-」を実施します。
 1.ウェルカムパフォーマンス・学生による大学紹介(10時~、12時30分~)
 2.入試説明会(11時25分~、13時25分~)
 3.奨学金等進学資金ガイダンス(10時55分~、13時45分~)
 4.トークフォークダンス(11時50分~12時20分)
 5.ポスターセッション (12時20分~13時50分)
※時間帯は現時点での予定であり、今後変更となる可能性があります。
☆学科イベント☆
 教員や学生から各学科の取組み等をご紹介します!
 複数学科への参加も可能ですので、様々な組み合わせでご参加ください。
(1)入試説明会【佐世保校独自プログラム】
 昨年度の入試結果に加えて、今年度(令和7年度)入試の概要をお伝えします。本学の受験を検討されている方は必見です!

日時:令和6年7月14日(日)11時25分~、13時25分~(2回とも同じ内容です。)
場所:地域交流棟2階 405、406教室
申込:事前申し込み不要
対象:本学を志望されている高校生、保護者、高校の先生方など
(2)トークフォークダンス 【佐世保校独自プログラム】【新企画!!】
 「トークフォークダンス?なにそれ、踊るんですか?」と頭の中に、はてなマークだらけになった方もいらっしゃると思います。「トークフォークダンス」は、2重の円形になって着席したうえで、目の前の人と「お題」に沿って1分間でご自身の思いや考えを話し、対話(トーク)をする相手をリズミカルに変えていく対話手法です。
 本イベントでは、佐世保校4学科の学生や教職員が一堂に会します。そこで、様々な学科の方との対話を通して、長崎県立大学にいる「ひと」について知っていただくとともに、ご自身の進路選択を深めるきっかけにしていただければと考えております。
 「お題」は話しやすいものを準備しておりますので、個別に聞きたいことはないけれど、県大生と話してみたいなという方、複数の学科に興味をお持ちの方、なんとなくふらっと、という方、皆さまのご参加をお待ちしております!

日時:令和6年7月14日(日)11時50分~12時20分
場所:地域交流棟1階 プレゼンテーションスペース
申込:事前申し込み不要
対象:高校生、保護者、高校の先生方など(中学生も歓迎します!)
(3)ポスターセッション 【佐世保校独自プログラム】
 各学科のゼミや実践的なカリキュラムの紹介はもちろん、「しまなびプログラム」で学生が作成した報告資料、「ピア・サポート」や「災害対策チーム」という学長プロジェクトに加えて、大学公認の活動である「学生広報スタッフ」、大学が活動経費を支援する「やるばいプロジェクト」、クラブ・サークル活動についてのポスターを展示します。
 ポスターセッション一覧をご覧いただき、ご興味のあるブースへお越しください!直接、学生や教職員から話を聞いてみましょう!!

日時:令和6年7月14日(日)12時20分~13時50分
場所:地域交流棟1階 プレゼンテーションスペース
申込:事前申し込み不要
対象:高校生、保護者、長崎県立大学に興味をお持ちの方ならどなたでも!
(4)食事提供 【佐世保校メニュー】
 今年度は、長崎県のご当地フードのひとつである「トルコライス」を弁当としてご提供します。この機会に、ご賞味ください。なお、限定500食となっておりますので、引き換えはお早めに!

日時:令和6年7月14日(日)11時~14時30分
場所:食堂棟
備考:受付で配付する「引換券」と交換になります
TOPへ戻る