学章・ロゴマーク
長崎はかつて海をつないで世界の知が集積され、日本の近代化を支えた多くの人材を育てた歴史と風土を有しています。その長崎にあって、新生・長崎県立大学は、長崎の地に根ざした2つの学び舎が今1つになって、無限の若き才能を発掘し、「可能性のままでは終わらせない」という精神のもと、その才能を開花させ、海を越えて世界へと羽ばたき旅立つ人材を育成する大学を目指しております。
無限の可能性を秘めたキャンパスから、多様な人材を世界へ送り出す、海(SEA)のような大学を目指すとともに、明るい未来を創造し、燦々と輝く光によって可能性を開花させる、太陽(SUN)のような大学でありたいと思っております。
この「SEA」「SUN」の「S」。佐世保校(SASEBO CAMPUS)、シーボルト校(SIEBOLD CAMPUS)の「S」。共通する「S」をモチーフに、海を象徴するブルーと太陽を表現するオレンジの2つの「S」が重なり、つながることで、統合する2つの大学を1つに融合し、無限に広がる可能性を込めた形となっています。
また学章には大学名を分かりやすくするため、「University of Nagasaki」の英語表記を周囲に装飾し、「Founded 2008」は、これまでの伝統を継承しながら、2008年から新しく旅立っていくことを表しています。
(デザインはアートディレクター 伊藤敬生氏による)
学章

両校に共通の「S」をモチーフに、周囲に新大学名と創立年を英語表記で装飾デザインしたもの。
ロゴマーク

学章の核(コア)となる「S」をモチーフにしたもの。
学旗
学旗

学章の上下に「オレンジ」「ブルー」のラインを入れたもの。
学旗(刺繍旗)

エンジの地色にロゴマークの金刺繍で大学名を縦に配したもの。
学歌
長崎県立大学 学歌
天翔る者
作詞 市川森一
作曲 大島ミチル
作曲 大島ミチル
- 夢を追う者よ 真理の海の青
果てしなき 船路に挑む
勇気は 誰(た)が為か
嵐吹く夜も 逆巻く波の背も
越え行きて 進むわれらの
命の輝きよ
限りある 人の世の
希望の 港求め
純白の 帆を上げて
新たな 旅の始まりに - 天翔(あまかけ)る者よ 理想の空の青
美しく 流れる雲の
行く果ては 何処(いずこ)か
愛を知る道も 心の学舎(まなびや)も
若き日の 涙は秘めて
明日(あした)の風になろう
手に手とり 信じ合い
平和の鐘を鳴らす
高らかに 誇らしく
歌おう 旅の始まりに
(間奏)
いつまでも どこまでも
永遠(えいえん)の誓い立て
共に行く あの丘へ
長崎 県立大学

長崎県立大学 学歌 楽譜 (430KB) |