本文へ移動
国際交流
国際交流で異なる文化・異なる価値観と触れあう経験は、多くの「気づき」と視野の広さを得られる、またとない機会です。
身についた国際感覚と生きた語学力はみなさんの強みとなり、今後の人生でも大いに役立つでしょう。

長崎県立大学では、充実した留学制度と海外語学研修、国際交流のプログラムを豊富に用意し、みなさんの世界へのはばたきをサポートします。

留学生トピックス

学生インタビュー

国際社会学部国際社会学科 2024年3月卒業 若菜 志緒美 さん
日本と韓国における語学・文化の違いを楽しむ

国際社会学部 国際社会学科 2024年3月卒業
若菜 志緒美 さん

私は、中学生の頃に韓国ドラマを見てから韓国に対する興味が芽生え、長崎と韓国を結ぶ架け橋のような存在になりたいと考えて、韓国・釜山への留学を決めました。

約半年間の滞在では、日中は韓国語の授業を受け、授業後は友達と遊びに出かけたり、卓球サークルや日韓交流サークルの活動に参加して過ごしました。特に卓球は、市民大会に参加する機会にも恵まれ、個人戦と団体戦に出場。現地の方と試合を行った経験や、入賞でいただいた表彰状は一生の宝物になりました。

帰国してからは、留学などで得た経験や知識を活かし、長崎県の特別免許状を取得。現在、県内の高校で英語の教員として働いています。

在学中に海外に行き、現地の人々と交流を深めたり、文化に触れた経験は現在の仕事にも大いに役立っていると思います。
TOPへ戻る