本文へ移動

平成26年度学長裁量教育研究費採択状況について

Ⅰ.学長裁量教育研究費配分の基本方針と種類等

1.配分の基本方針

  1. 学長裁量教育研究費は、研究成果の授業での有効活用、研究論文や学会発表の促進、競争的外部資金(科研費等)採択件数増加など、高水準の研究の促進、大学が本来持つべき教育・研究機能について着実な質の向上を図るとともに、地域に新たな活力を与え地域の活性化に寄与することを目的とする。
  2. 交付の対象となる研究課題の種類は、重点課題研究と一般課題研究の二種類とする。重点課題研究は中期計画の重点項目として掲げられている「離島」・「東アジア」・「長崎の地域課題」並びに本学の特色を発揮するため「本学の個性創出」を領域とし、一般課題研究は、上記領域以外の一般的な研究課題を対象とする。

2.研究課題の種類と領域

  1. 重点課題研究の領域
    ①「離島」に関する研究
    ②「東アジア」に関する研究
    ③「長崎の地域課題」に関する研究
    ④「本学の個性創出」に関する研究
  2. 一般課題研究
    研究者の自由な発想による独創的、先駆的な研究を発展させることを目的とする。

Ⅱ.平成26年度学長裁量教育研究費配分の申請・採択状況と領域・種類

1.申請と採択の状況

2.採択研究課題における領域・種類

平成26年度学長裁量教育研究 採択研究課題一覧

重点課題研究

研究領域
代表者
研究課題
所属
氏名
「離島」に関する研究
個人
国際情報
吉村元秀
ICTを利用した長崎県観光情報の空間的可視化
「東アジア」に関する研究
共同
経済
吉居秀樹
大航海時代における近代の萌芽研究―平戸藩にみるオランダ自由貿易33年間とその影響
経済
山本裕
長崎県(離島を含む)と中国・韓国を結ぶネットワーク(人流と物流)の構築に関する研究(2ヵ年度)
国際情報
松尾晋一
対馬宗家文書史料群の構造解明とその活用
看護栄養
正木基文
テロメア長と健康に関する研究-日本と韓国の比較
個人
経済
中村和敏
インドネシアにおける地域経済成長と技術普及
経済
木村務
日中茶産地における協同組合組織による持続可能な産地形成
国際情報
P・ピヤ
アジアにおける日本と長崎に対する認知及び、メディア利用行動 -タイと台湾の事例-
国際情報
小原篤次
中国の政府系ファンドによる証券投資の実証分析
「長崎の地域課題」に関する研究
共同
経済
石川雄一
地方中規模都市におけるGISの利活用とGISを活用した都市政策
看護栄養
田中一成
長崎県産農産物の機能性解明と産業的応用
看護栄養
古場一哲
長崎県産黒大豆の品種(遺伝子的背景)および機能性に関する研究
個人
経済
西島博樹
長崎県の離島における地域小売商業構造の動態分析
看護栄養
大塚一徳
地域の高齢者の認知症予防のためのワーキングメモリーと一般的知能のスクリーニングに関する基礎的研究
看護栄養
冨永美穂子
長崎県の離島地域産業を核とした教育カリキュラム開発に関する研究
「本学の個性創出」に関する研究
共同
経済
宮地晃輔
新時代の長崎県立大学における特徴ある導入教育のための変革に関する研究
-経営学部新設を視野にチーム教育実現のための共通テキストの開発-
経済
古河幹夫
グローカル時代における経済・経営系地方大学のめざす方向性
看護栄養
四童子好廣
動物細胞における内因性ゲラニルゲラノイン酸(GGA)並びに2,3-ジヒドロGGAの同定
看護栄養
大重育美
離島看護研修プログラムの実施と評価および汎用的プロトコル作成のための検討
看護栄養
吉澤和子
地域特有の食事パターンを捉える食物摂取頻度調査票(FFQ)の信頼性に関する研究
看護栄養
岡本恭子
プロテオームおよびメタボローム解析による糖尿病患者血清の特定バイオマーカーの探索
看護栄養
三重野愛子
教師映像と学習者映像の同時提示システムを用いた基礎看護技術教育方法に関する研究
個人
経済
山崎祐一
「実践力のあるグローバル人材」の育成とその教育方法に関する研究 
~英語の知識を海外研修や異文化間コミュニケーションに必要な戦略的コミュニケーションスキルにどう転換していくか~
経済
山口夕妃子
産学官連携における大学の役割
経済
水野和佳奈
公私組織における労働者の提言行動の比較分析および改善の提言
国際情報
森田均
高度交通システム網構築への参与と実践から情報社会論の新たな研究手法を獲得する試み
看護栄養
松澤哲宏
Loop-Mediated Isothermal Amplification(LAMP)法を用いた耐熱性カビの迅速識別法の開発

一般課題研究

研究領域
代表者
研究課題
所属
氏名
共同
看護栄養
森田茂樹
血中甲状腺ホルモン測定が栄養状態の把握に有用かどうかの検討(老人保健施設入所の高齢者について)
看護栄養
駿河和仁
アルコール摂取による栄養素吸収・代謝異常に及ぼすムラサキイモ抽出物成分の効果の検討
看護栄養
飛奈卓郎
運動と食事制限による骨格筋ミトコンドリア量の変化に核内受容体の遺伝子多型は影響するか
看護栄養
田辺賢一
難消化性オリゴ糖摂取による腸内細菌由来水素ガスの抗酸化能を介した肝障害軽減に関する研究
看護栄養
片穂野邦子
分子標的薬治療中の肺がん患者への看護支援プログラムの開発 -皮膚障害とQOLに焦点を当てて-
看護栄養
竹口和江
在宅看護論実習の充実にむけた学生の学びの視点に関する研究-「生活者」としての対象理解を通して-
看護栄養
山田貴子
看護学生が成人看護学実習において自己成長感を抱く体験に関する研究
個人
経済
尹清洙
独占的競争を取り入れた中国経済の応用一般均衡(CGE)モデルの開発
経済
綱辰幸
中核市及び特例市おける行政サービスのアウトソーシングの影響に関する考察
経済
青木圭介
欧州経済のガヴァナンス強化策と銀行同盟に関する経済分析
経済
山田千香子
国際移動に関する文化人類学的研究-カナダへの日系女性移住者を事例として
経済
村上則夫
地域コミュニティの再生から発展へ-地域交流・連携ネットワークによる新たな地域発展の試み-
経済
植野貴之
第二の双対に関する研究 - フェンシェル双対 -
経済
車相龍
「ストックホルム・ロイヤル・シーポート」に見るスウェーデンの環境指向型開発の特徴
経済
大田謙一郎
地域ブランド・イメージの実証モデル構築に向けて
経済
大塚芳宏
地域経済の統計分析方法の開発とその応用
経済
奥山忠裕
九州北部地域を対象とした大気汚染物質削減便益の計測
経済
楠元洋子
CLIL(クリル)にもとづく大学教育の事例調査と本学への応用
国際情報
吉光正絵
長崎の地域資源とポピュラー文化を活かしたDV防止のための広報戦略に関する研究
国際情報
荻野晃
ハンガリー・西ドイツ関係(1960-1963)-通商代表部設置交渉を中心に-
国際情報
下野孝文
遠藤周作と〈母なるもの〉-精神分析学的アプローチから
国際情報
C・ソムチャイ
Microsoft文書の中のマクロに電子署名を適用することによる開発者検証および不正改ざん検知を行うための手法に関する研究開発
国際情報
辺見一男
実写映像とCG合成を用いた映像表現手法に関する研究
国際情報
永野哲也
フィンスラー幾何学における線形平行移動に基づく平行ベクトル場と測地線の関係
国際情報
實原隆志
個人情報保護法における「個人情報」概念の再検討に向けた考察
国際情報
福島涼史
公法の秩序性―自衛権の「解釈」に対しての
国際情報
和田一哉
教育に対する期待形成と経済開発
看護栄養
李節子
グローバル化時代における移住女性への母子保健支援体制に関する研究
看護栄養
林田りか
看護学生と喫煙に関する研究
看護栄養
永峯卓哉
認知症高齢者に対する鑑賞魚(メダカや金魚)を用いた動物介在ケアについての研究
看護栄養
河口朝子
ハンセン病回復者のスティグマに関する社会支援の実証研究
看護栄養
山口多恵
脳卒中リハビリテーション看護実践能力教育プログラムの構築~回復期リハビリテーション病棟における実用化に向けて~
看護栄養
新田祥子
海外在留邦人女性の医療・福祉に関する研究
看護栄養
山口範晃
高脂肪食摂食マウスの各種代謝に及ぼすall-transレチノイン酸の影響
看護栄養
田丸靜香
未利用のミカンを複数品種混合した新しい機能性食品の開発に向けた基礎研究
看護栄養
石見百江
長崎県における子どもの体力向上をめざした食教育プログラムに関する研究
TOPへ戻る