本文へ移動
情報システム学科
Department of Information Systems
情報システム学部 / シーボルト校
情報技術分野と情報デザイン分野を横断的に学び、時代に合った即戦力を身につけます。
情報システム学科の様子
報技術とシステムデザインを講義と演習で着実に学修
情報システム学科では、情報技術に関する科目と、情報デザインに関する科目を設けて多様な学びを提供しています。
前者ではコンピュータやネットワークの仕組み、ソフトウェアやWebの技術などを修得し、後者ではグラフィックやサウンド、3次元CGやアニメーションなど、様々なデザイン分野の知識を幅広く学びつつ、それを受け取る人間の感性や認知に関わる理論も学修できます。
更に専門知識を学ぶ講義科目だけではなく、実際の成果物の作成に取り組む演習科目が数多く開講されているので、理論と実践の両方の力を身につけることができます。
教育目的
情報システムに関する広い視野と知識を備え、システム開発のプロフェッショナルとして活躍できる人材を育成します。具体的には次のような分野で活躍できる人材です。
○システム開発にかかる知識や技術を有し、情報技術分野で幅広く活躍できる人材
○感性豊かな実践的創造力を有し、情報技術を駆使してデザイン分野で活躍できる人材
学びのポイント
01.情報化社会で高い専門性を発揮
卒業後は企業の第一線で活躍できるプロの情報技術者の育成を目指し、プログラミングやネットワーク構築など情報システム開発に必要な専門知識・技術を学ぶとともに、CGや映像制作、Webデザインなどデザインやコンテンツ制作についても学ぶことで、情報技術分野や情報デザイン分野で幅広く活躍できる力を身につけます。
02.企業と連携した実践プログラム
社会で即戦力として活躍できるよう、通常の講義や演習に加えて、IT企業等と連携したプロジェクト型学習、映像コンテストやCGコンテストへの参加、IT関連企業への企業インターンシップなど、実践的な教育を重視しています。また情報技術や情報デザインに関する資格の取得を目指します。
求める学生像
~ 情報システム学科のアドミッション・ポリシー ~
システム開発、プログラミング、ネットワークなどの情報技術に強い関心を持つ人
多様なコンテンツを制作する知識を深め、情報デザインのための技術や感性を高めたい人
情報技術や情報デザイン技術の活用により問題解決を図ろうとする意欲を持つ人
学科長メッセージ
片山 徹也 学科長
学科長
片山 徹也
専門分野:芸術工学、デザイン学、色彩情報
主要担当科目:情報デザイン論、色彩学、
グラフィックデザイン
学位:博士(芸術工学)
心の豊かさも満たす新世代のIT人材へ。
社会の高度情報化に伴うDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進や働き方改革により、社会全体のIT化・デジタル化が求められ、情報システムの重要性は高まっています。
こうした中、利便性だけでなくユーザの心の豊かさも向上させるIT活用が重要と言えます。本学科の特色は、プログラミング等の情報技術の専門知識を基盤としながら、情報の伝え方やコンテンツ制作等に関わるデザイン分野も学ぶことができる点です。
本学科で学ぶ皆さんが情報技術と情報デザインの実践力を幅広く身につけ、これからのIT人材として活躍されることを願っています。
講義内容ピックアップ
ソフトウェア開発演習2
ソフトウェア開発演習2
情報を効率よく伝達する方法論および技術論について学習した上で、地図を用いた観光情報伝達手法、拡張現実空間を用いた情報提示手法について実際にWebアプリケーションを製作します。
インターネット地図や拡張現実空間を用いた観光情報提示アプリケーションの製作を通して、情報を効率よく伝達するためのコンセプトについて考えるとともに、それらを実現する要素技術を習得します。
プログラム応用演習
プログラム応用演習
ソフトウェアは正しく効率的に動作することが重要です。ソフトウェアで使われているアルゴリズムやデータ構造が適切であれば、ハードウェアの性能を発揮することができます。そのためにソフトウェアを改良していくことはとても魅力的なことです。
ソフトウェア開発のためにはプログラムを書く技術が必要であり、本講義では実際に学生がプログラムを書きながら種々のアルゴリズムをプログラミング言語で表現する技術を身につけます。
4年間のカリキュラム
情報システム学科 カリキュラム
※卒業要件として修得すべき科目には、検定試験合格等が修得要件となっている次の科目も含まれます。
 「情報技術演習」(ITパスポート試験等、CG-ARTS検定)、「情報システム演習」(基本情報技術者試験等、CG-ARTS検定)
※2023年度のカリキュラムです。 
4年間のカリキュラムの流れ
1年次
情報技術と情報デザインの基礎を学びます。
コンピュータの基礎とともに、デザインの基礎についても学びます。
・コンピュータアーキテクチャ
・プログラミング基礎演習
・デジタルコンテンツクリエイションⅠ
2年次
ソフトウェア開発やコンテンツ制作技術を学びます。
アルゴリズム、プログラミング、Web、画像処理、CGなどを学びます。
・データ構造とアルゴリズム
・コンピュータグラフィックス
・ヒューマンインターフェース
・オブジェクト指向プログラミング基礎演習
・情報デザイン論
3年次
データ分析やコンテンツ制作を実践的に学びます。
システム開発、コンテンツ制、データを分析などを実際に行います。
・多変量解析
・感性情報学
・Webデザイン演習
・CGアニメーション
4年次
卒業論文としてさまざまな課題に取り組みます。
これまで学んだことを活かして、学術的・社会的課題に取り組みます。
・卒業論文
取得できる資格・免許など
  • 情報処理技術者試験
    (ITパスポート試験、基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験)
  • CG-ARTS検定
    (CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定)
想定される進路
  • IT関連企業
  • Webデザイン会社
  • 映像プロダクション
  • 公務員
  • 広告・製造業・保険 など
業種別就職状況(単位:%)※令和4年度卒業生実績
地域別就職状況(単位:%)※令和4年度卒業生実績
主な就職先※令和4年度卒業生実績
研究内容ピックアップ
飛谷 謙介 准教授
情報システム学部 情報システム学科 准教授
飛谷 謙介

#感性情報学 #コンピュータビジョン #機械学習
指標化したヒトの感覚・感性を人工知能技術と組み合わせ、新たな感性価値を創出。
 本研究室では、ヒトの感覚・感性を指標化する手法を提案し、深層学習などの人工知能技術を組み合わせることで、新たな「感性価値」を創出する研究を進めています。これら感性研究の発展は、新しいモノづくりの枠組みを提供するだけでなく、人間の認知機序の解明の一助になる可能性を秘めています。そのためには指標化技術、AI/機械学習、神経科学的検証等、多方面の研究領域による協働が必要であると考えています。
在学生メッセージ
 MESSAGE 01 / 在学生

AIの画像生成の研究を
さらに追求していきたいと思います。
情報システム学科 4年(取材時)
兵庫県 出身 柴田 咲菜さん
 なぜこの学科を選びましたか?
 パソコンに関する勉強がしたくて、物理を専攻していなくても受けられる大学を探すなかで長崎県立大学を知りました。夏休み期間中にシーボルト校を個人的に訪問した際、キャンパスの雰囲気をとても気に入ったこともあり、情報システム学科を志望するようになりました。

 現在学んでいることや学科の魅力は?
 感性情報学やコンピュータビジョン、機械学習が専門の飛谷准教授のゼミに所属し、AIの画像生成について研究しています。情報システム学科はプログラミングだけではなく、WEBデザインやCGなど幅広い分野の講義があり、自分が関心のあるテーマを深く学ぶことができます。

 長崎県立大学に進学してよかったことは?
 もともと普通科の高校出身で、大学に入学してから初めてプログラミングに触れました。全くの初心者からのスタートでしたが、先生方が講義外でも丁寧に指導してくださったおかげで自分のペースで学ぶことができました。卒業後は大学院に進学する予定で、AIの画像生成の研究をさらに追求していきたいと思います。

PICKUP!
\ 注目の講義 /
情報デザイン論
既存の商品やデザインについて考察した上で、実際に改良したデザイン案を発表します。大学で学んだ情報デザイン分野の知識を実践的に発揮することができて、とても楽しい講義です。
 MESSAGE 02 / 在学生

システム開発を通して生活に必要不可欠な
医療現場の役に立ち、社会に貢献できる
人間になりたいです。
情報システム学科 4年(取材時)
長崎県 出身 井手 仁美さん
 なぜこの学科を選びましたか?
 考え方次第でプロセスが何通りにもなるプログラミングの複雑さが面白く、専門的な知識を学びたいと思い情報システム学科を選択しました。また、デザイン分野に対する興味や関心も強く、情報デザインについて学べることも決め手となりました。

 現在学んでいることや学科の魅力は?
 講義以外の時間でも自由に演習室で勉強できたり、必要なソフトウェアを使用できて、学びやすい環境が整っています。情報分野の資格試験の対策講座や先生方のサポートがとても手厚く、私は3年次で3つの試験に合格することができました。

 長崎県立大学に進学してよかったことは?
 情報システム学科は情報技術からデザインに関するものまで幅広い分野を学べるため、常に新しいことを学べるワクワク感があります。これまで触れてこなかった分野を学ぶことで、自分の興味がある分野を新しく発見することも出来ました。さらに講義科目で得た知識を活かしながら、演習科目では実践的な技術を身に着けることができるため、より着実な学びが得られます。先生方も基礎から実践までしっかり教えてくれるので、入学時からずっと安心して楽しく学ぶことが出来ています。

 将来の目標や夢を教えてください
 将来は電子カルテなどの医療システムの開発に携わり、医療のICT化に貢献できればと思っています。少子高齢化が進み、医療を必要とする人が増えていく中で労働力人口が減少しているのは深刻な問題です。ICT化を進めることは、患者の通院や受診を便利にすると同時に、医療従事者の負担を軽減するために非常に重要だと考えています。システム開発を通して、生活に必要不可欠である医療現場の役に立ち、社会に貢献できる人材になることが今後の目標です。

PICKUP!
\ 注目の講義 /
Webデザイン演習
Webサイトのデザインと制作方法を学ぶ講義です。専用ソフトを使って自分のポートフォリオサイトを制作し、学生同士で発表と評価を行いました。サイトは就職活動時の企業へのアピールに活用しています。
 MESSAGE 03 / 在学生

今まで考えたこともなかった未知の分野に
足を踏み入れた面白さを覚えました。
情報システム学科 2年(取材時)
長崎県 出身 濵本 悠太さん
 情報システム学科の魅力は?
 高校までパソコンに触れる機会が全くなかったのですが、プログラミングやWebサイト制作の講義を受ける中で、身近にはあったけど今まで考えたこともなかった未知の分野に足を踏み入れた面白さを覚えます。
また、ITパスポートなどの資格取得ができる環境が整っていることや、パソコン室が多く、自学もしやすいことが魅力だと感じています。

 長崎県立大学を選んだ理由は?
 最初は工学に興味がありましたが、パソコンやスマートフォンなどの情報機器はどのような作りになっているのだろうという昔からの疑問があり、その疑問を解決できそうだったのが情報システム学科でした。
演習設備が充実していることや、自分の疑問を追いかけられることに魅力を感じ、入学したいと思いました。

 実際に入学してのギャップは?
 入学前は、「情報って難しい言葉がたくさん出そう」、「パソコンをあまり使ったことがないので講義内容に付いていけるか」と不安に思っていたのですが、実際入学してみると、情報関係初心者でもわかりやすい講義が多いことや、先生方も質問に丁寧に、優しく答えてくださることで理解が早くとても楽しく学べています。

 今、大学生活で楽しいと感じることは?
 友人と過ごす時間です。講義終わりにご飯を一緒に食べにいったり、遊んだりすることで良いリフレッシュになっています。
互いに高め合える良き仲間です。あと、アルバイトもやっています。まだ上手く接客できないこともありますが、元気と笑顔と挨拶を徹底しています。

 将来の目標・夢は?
 将来は、企業で情報システム部門を任せられるような人になりたいと考えています。そのためにも知識を身に着けていきたいです。

 長崎県立大学を受験する受験生のみなさんにひとこと!
 僕の好きな言葉に「克己復礼」というものがあります。自分の欲望を抑え社会に羽ばたこうという意味です。受験生の皆さんにぴったりだと思います。受験に打ち勝ち、春から長崎県立大学で頑張りましょう!

PICKUP!
\ 注目の講義 /
プログラミング
基礎演習
最初はかなり難しいと感じましたが、次第に講義の内容を理解してくると「こうやって機械って動いているのか」という感動に繋がりました。
 MESSAGE 04 / 在学生

プログラミング初心者の私でも
しっかりと理解できる環境が整っています。
情報システム学科 3年(取材時)
長崎県 出身 渡邉 祭さん
 情報システム学科の魅力は?
 情報システム学科は、パソコンの基礎からプログラミングやデザインなどの様々な分野を学ぶことができます。自分はプログラミングを勉強したことがなかったのでとても不安でしたが、理解できるように先生が教えてくれたり友人同士で考えたり教えあったりすることで楽しく学べるところが魅力だと感じています。

 長崎県立大学を選んだ理由は?
 情報関係に興味があったことと2次試験が自分の得意な数学だったという理由からこの学科を選びました。学んでみたいと思っていたプログラミングを学べたり、面白いと感じる講義がいくつもあったりと、情報への興味は入学前よりも強くなったと感じていて、長崎県立大学に入学して良かったと思っています。

 実際に入学してのギャップは?
 入学前は情報系の学科なのでプログラミングなどの難しそうな講義がたくさんあり、入学してくる学生は皆が当たり前にプログラミングをできる人たちばかりかと思っていました。
しかし、実際に入学してみるとプログラミングの講義はありますが、全く知識がなかった私でもプログラミングを自分一人で理解できるようなわかりやすい講義ばかりですし、友人も全員がもともとプログラミングをできるわけではなく、自分がわかるところを教え合いながら楽しく学ぶことができています。

 今、大学生活で楽しいと感じることは?
 私が今大学生活で楽しいと感じることは、サークル活動です。私はバドミントンサークルに所属しており、サークルの友人や先輩後輩と試合をすることはとても楽しく、私にとって勉強の良い息抜きになっています。

 長崎県立大学を受験する受験生のみなさんにひとこと!
 情報システム学科と聞くと機械に強くてタイピングが速くてプログラミングができる人がたくさんいるのではと感じてしまうと思いますが、そういう人ばかりではありません。
パソコンの基礎的な勉強からプログラミングまで様々な分野ができるようになるための学科です。タイピングが速くないからプログラミングの知識がないからという理由でこの学科を諦めてしまうのではなく、できるようになりたいからちょっと考えてみようかなという風に考え方を変えてみることをおすすめします。

PICKUP!
\ 注目の講義 /
情報処理演習Ⅱ
プログラミングを使って自分でWebサイトを制作する講義です。Webサイトはどんなプログラムを組んでできているのかがわかるので面白かったです。
 MESSAGE 05 / 在学生

情報科目だけではなく、
デザイン分野の講義も幅広く充実しています。
情報システム学科 2年(取材時)
長崎県 出身 宮内 七菜さん
 情報システム学科の魅力は?
 情報システム学科は情報科目だけではなく、デザイン分野の講義も幅広く充実していると感じます。実践的な学びの中では、基礎的な学びを踏まえた上で、ユーザに快適な体験を提供するためにはどのような工夫を用いれば良いのか主体的に考える力が身に付きます。また情報系に関して未経験の人でも、先生方のサポートと友人との切磋琢磨で理解を深めることができます。

 長崎県立大学を選んだ理由は?
 私はデザイン分野に興味があり、システムデザインを学修できる大学に進学しようと考えていました。
それに加えて情報化社会での変化に柔軟に対応できる、応用範囲の広い人材になることを目標としていたため、プログラミングなど情報技術に関しても学びたいと考えていました。
そこで「プログラミングもできるデザイナー」という言葉を情報システム学科のパンフレットで見て、私のなりたい人物像と一致していたため入学を決意しました。

 実際に入学してのギャップは?
 入学前の大学のイメージは常に人がたくさんいて賑やかな場所だと思っていました。実際に入学してみると、開放感があり静かな環境で学びを深めることができる場所だという印象に変わりました。
全体的に雰囲気が落ち着いており、穏やかな気持ちで勉強に励むことができています。

 今、大学生活で楽しいと感じることは?
 友人との交流です。専門的な学科ということもあって、同じ志を持っている人や、共通の趣味を持っている人が多くいます。自分の知らなかった新しい情報や世界を、大学に入学してたくさん得ることができました。同じ学科の人だけでなく他学科の人たちとの交流も、別の視点から物事を考えられる良いきっかけになり、とても有意義に過ごしています。

 将来の目標・夢は?
 私は、情報化社会での変化に応じることができる応用範囲の広いWebデザイナーになりたいと考えています。急速に情報技術が高度化している現代社会では、常に新しいモノが産み出されています。
そのため柔軟な考えを持ち、Webデザイナーという一般的な役割だけでなく、そこにAIやIoTなど最新技術を取り入れた、常に時代の先端にいるような人になりたいです。

 長崎県立大学を受験する受験生のみなさんにひとこと!
 情報系に関しての知識や技術に自信がある人、ない人どちらにとっても充実した講義や経験ができるため、濃厚な学修ができます。
情報化社会の波に乗ることができ、モノ・体験作りができるこの学科は、自身の人生にとって良い分岐点になるかもしれません。

PICKUP!
\ 注目の講義 /
情報処理演習Ⅱ
Webサイトを実際に自分で制作し、最終的にはオリジナルのWebサイトを制作します。見る人に良好な体験を提供できるようなデザインを自分で考えるのは難しくとてもやりがいがあります。
 MESSAGE 06 / 在学生

地元の産業や社会を情報技術によって
発展させたいと考えています。
情報システム学科 2年(取材時)
長崎県 出身 茶谷 桃果さん
 情報システム学科の魅力は?
 情報システム学科は情報科目だけでなく、デザインの分野も幅広く学べるので、デザイン分野の知識を持つ情報技術者や情報技術の知識を持つシステムデザイナーなどそれぞれの分野を理解できる技術者になれることが魅力だと思います。
また、プログラミングなどの知識が少なくても先生が基礎から丁寧に教えてくださるので、きちんと理解することができます。

 長崎県立大学を選んだ理由は?
 私は中学校の講義でWebサイト制作を学んだことをきっかけに、高校の講義や独学で情報技術に関する学修を進める中で、情報技術に深い興味を持ち始めました。
そして、オープンキャンパスや一日大学生に参加する中で、観光情報学について学びを深め、地元の産業や社会を情報技術によって発展させたいと考え、情報システム学科に入学したいと思うようになりました。

 実際に入学してのギャップは?
 入学前は、1年次のうちは一般教養の講義ばかりだというイメージを持っていましたが、実際に入学してみると、1学期から情報技術に関する講義があったので、学びたいことを学べる喜びを感じました。
また、大学ではほとんど受け身の講義を想像していましたが、演習科目では実際に先生方が作業画面を見ながら直接アドバイスをくださることも多く、1つ1つ理解しながら学び進められるので、いつも講義を受けるのが楽しみです。

 今、大学生活で楽しいと感じることは?
 講義ではありませんが、サークルがとても楽しいです。ストリートダンスサークルに所属しており、様々なジャンルのレッスンを受けることができるので、良いリフレッシュになっています。
今は同期とチームを組んで、憧れの先輩に師匠になってもらい、コンテストで良い順位が取れるようにたくさん練習しています。大学とサークルとアルバイトの両立は大変ながらもとても充実した日々を送れています。

 長崎県立大学を受験する受験生のみなさんにひとこと!
 情報技術に関して知らないことばかりで不安だと感じる方もいるかもしれませんが、先生が基礎から丁寧に教えてくださるので、1つ1つ理解しながら学ぶことができます。

PICKUP!
\ 注目の講義 /
プログラミング
基礎演習
プログラミングの初歩的なことからじっくりと学べる講義です。先生の説明がわかりやすく、講義の中で出される演習問題と講義後に出される課題は友人と教え合いながら取り組むことで、1つ1つを丁寧に理解することができます。
卒業生インタビュー
Q&A
パソコンには詳しくないのですが、大丈夫でしょうか?
企業にインターンシップに行くことはできますか?
授業以外にも興味のあることを勉強することはできますか?
卒業論文ではどのようなことをやるのですか?
どのような仕事をする人になれますか?
大学院へ進学することはできますか?

PICK UP -おすすめコンテンツ

クラブ&サークル活動についてはこちら
入試情報についてはこちら
進路・就職状況
入学を決めた理由
長崎・佐世保ってどんなところ?はこちら
授業料・入学金についてはこちら
障がい者支援についてはこちら
TOPへ戻る