
四本 雅人(ヨツモト マサト)
YOTSUMOTO Masato
所属経営学部 経営学科
職名准教授
専門分野
|
経営組織論,経営管理論,組織文化論,組織ディスコース,経営倫理,批判的経営研究(CMS)
|
担当授業科目 |
|
教員情報詳細
取得学位
- 学位区分:修士、学位名:修士、学位の分野:経営学、授与機関:横浜国立大学大学院、取得年月:1998年03月
学内職務経歴
- 准教授 本務 常勤 2016年04月01日 ~ (継続中)
所属学会
- Japanese Standing Conference on Organizational Symbolism (JSCOS) 2018年08月 ~ (継続中)
- 日本情報経営学会 2013年09月 ~ (継続中)
- Standing Conference on Organizational Symbolism (SCOS) 2012年07月 ~ (継続中)
- 経営戦略学会 2011年03月 ~ (継続中)
- Academy of Management (AOM) 2010年08月 ~ (継続中)
- 経営情報学会 2008年06月 ~ (継続中)
- 日本経営学会 2005年09月 ~ (継続中)
- 組織学会 1999年06月 ~ (継続中)
専⾨分野(科研費分類)
- 経営学
論⽂
- 「Are we all in the same boat?: The ‘black company problem’ in Japan」 『Academy of Management Proceedings』 第2018巻 第1号 (2018年08月)Toshio Takagi, Masato Yotsumoto, Daisuke Sugihara, Aki Nakanishi and Masayasu Takahashi 共著
- 「Green IT Did Not Take Place: The Translation of Environmentally Friendly IT in Japan」 『日本情報経営学会誌』 第37巻 第2号 P81-96(2017年03月)Takashi Majima, Motokazu Udagawa, Masato Yotsumoto , Thomas Taro Lennerfors 共著
- 「社会からの信頼と高信頼性組織」 『経営情報学会誌(経営情報フォーラム)』 第24巻 第3号 P213-216(2015年12月)四本雅人,中西晶 共著
- 「Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant: The Moment of ‘Safety Myth’ Collapses」 『Human Computer Interaction International 2015 proceedings』 P351-357(2015年08月)Aki Nakanishi, Toshio Takagi, Hajime Ushimaru, Masato Yotsumoto, Daisuke Sugihara 共著
- 「緊急時多地点遠隔会議システム上の言説的行為の分析―東京電力福島第一原子力発電所事故の事例―」 『日本情報経営学会誌』 第35巻 第1号 P46-58(2014年09月)中西晶,四本雅人,牛丸元,杉原大輔,高木俊雄 共著
- 「Discourse Analysis of Interfarm Networks in Japan」 『Business and Management Review』 第2巻 第12号 P7-12(2013年02月)Hajime Ushimaru, Masato Yotsumoto 共著
- 「企業間ネットワークのディスコース分析」 『明治大学 経営論集』 第60巻 第1号 P47-70(2013年01月)四本雅人,牛丸元 共著
- 「企業倫理と高信頼性組織―社会から信頼される企業へ向けて―」 『明治大学情報機関本部 Informatics』 第3巻 第1号 P47-58(2009年10月)四本雅人 単著
- 「企業倫理と組織文化―倫理的組織文化の確立へ向けて―」 『横浜国立大学 国際社会科学研究』 第11巻 第2号 P149-156(2006年08月)四本雅人 単著
- 「組織文化の変革とダイナミクス」 『横浜国立大学 国際社会科学研究』 第10巻 第3・4号 P131-139(2005年12月)四本雅人 単著
- 「組織/企業アイデンティティとイメージ戦略(下)」 『山梨学院大学 商学論集』 第27号 P97-109(2001年12月)小山嚴也,四本雅人 共著
- 「組織/企業アイデンティティとイメージ戦略(上)」 『山梨学院大学 商学論集』 第26号 P17-41(2000年12月)小山嚴也,四本雅人 共著
- 「組織文化論の2つのパースペクティヴ」 『横浜国立大学 国際社会科学研究』 第5巻 第3号 P57-75(2000年09月)四本雅人 単著
著書
- 『語る組織ーストーリーテリング・オーガニゼーションズー』 同文舘出版 2023年08月 高橋正泰・増田靖(監訳) 第2章 共訳
- 『マクロ組織論』 学文社 2019年04月 高橋正泰(監修)高木俊雄,四本雅人(編集) 第9章,第12章 共編著
- 『これからのビジネスと地域』 長崎文献社 2019年03月 長崎県立大学経営学部編集委員会(編集) 「組織事故と地域社会」 共編著
- 『想定外のマネジメント[第3版]―高信頼性組織とは何か―』 文眞堂 2017年07月 カール・E・ワイク,キャスリーン・M・サトクリフ(著)中西晶(監訳),高信頼性組織研究会 第8章 共訳
- 『ストーリーテリングのリーダーシップ』 白桃書房 2012年04月 ステファン・デニング(著)高橋正泰,高井俊次(監訳) 第10章 共訳
- 『ハンドブック 組織ディスコース研究』 同文舘出版 2011年03月 デヴィッド・グラント他(著)高橋正泰,清宮徹(監訳)組織ディスコース翻訳プロジェクトチーム 第1章,第5章,第14章 共訳
科研費(⽂科省・学振)獲得実績
- 2015年04月 ~ 2018年03月 基盤研究(C) 重要インフラ企業における安全文化構築に関する研究 近年、日本企業において甚大な組織事故や不祥事が多発している。なかでも、2011年3月11日に起きた東日本大震災とそれに伴う大津波によって、東京電力福島第一原子力発電所では、複数の原子炉がメルトダウンを起こす「過酷事故(severe accident)」が発生し、今もなお収束していない。この未曾有の経験は、企業そして社会の「安全性とは何か」を広い視野から根本的に見直す契機ともなった。原発の本格的な再稼働が近づきつつある現在、本研究では、原子力発電所を主な対象とし、安全文化の構築と崩壊、そして新たな安全文化モデルについて検討するとともに、その安全性を継承するための文化を維持するためにはどうすればいいのかについて理論および実証の両側面から検討する。
研究発表
- 2023年11月11日11月 ~ 2023年11月12日 経営情報学会全国研究発表大会 経営組織論と物語: 組織文化論,組織シンボリズム,組織ディスコース論 東京理科大学 口頭(一般) 国内会議
- 2019年10月19日 ~ 2019年10月20日 組織学会60周年記念年次大会 組織研究における社会構成主義の展開 西南学院大学 口頭(招待・特別) 国内会議
- 2018年08月10日 ~ 2018年08月14日 The 78th Annual Meeting of Academy of Management Are we all in the same boat?: The ‘black company problem’ in Japan Hyatt Regency Chicago 口頭(一般) 国際会議
- 2018年04月14日 ~ 2018年04月14日 経営戦略学会 第18会研究発表大会 ナラティブと経営戦略 明治大学 シンポジウム・ワークショップ・パネル(指名) 国内会議
- 2017年07月10日 ~ 2017年07月13日 The 34th Standing Conference on Organizational Symbolism Organization as cultural cage: exhaustion of flesh and spirit of Japanese laborers Universita’ degli Studi di Roma La Sapienza (ITALY) 口頭(一般) 国際会議
- 2017年06月03日 ~ 2017年06月04日 日本情報経営学会 第74回全国大会 東京電力における安全改革の現状と課題 東京理科大学 口頭(一般) 国内会議
- 2017年04月15日 ~ 2017年4月15日 経営戦略学会 第17回研究発表大会 高信頼性組織研究(HRO)の射程 日本大学 口頭(一般) 国内会議
- 2017年03月18日 ~ 2017年03月18日 組織学会 第70回九州支部会 ワイク&サトクリフにみる高信頼性組織(HRO)研究の変遷 西南学院大学 口頭(一般) 国内会議
- 2016年08月20日 ~ 2016年08月21日 経営行動研究学会 第26回全国大会 ブラック企業にみる日本的経営の意味―経営者と従業員の言説的不協和― 明治大学 口頭(一般) 国内会議
- 2016年07月11日 ~ 2016年07月14日 The 34th Standing Conference on Organizational Symbolism Do Economic Animals in Rabbit Hutches Want to Become Tamed Cattle in Dark Enterprise? Uppsala University (SWEDEN) 口頭(一般) 国際会議
- 2016年06月25日 ~ 2016年06月26日 The Association of Japanese Business Studies (AJBS) 29th Annual Conference The Dark Side of Japanese Management: ‘Black Company’ in Japan The Sheraton Hotel New Orleans (USA) 口頭(一般) 国際会議
- 2015年11月28日 ~ 2015年11月29日 経営情報学会 秋季全国研究発表大会 日本企業の「家の論理」とブラック企業問題 沖縄コンベンションセンター 口頭(一般) 国内会議
- 2015年08月02日 ~ 2015年08月07日 The 17th International Conference on Human-Computer Interaction Fukushima No.1 Nuclear Power Plant:The Moment of "Safety Myth" Collapses Los Angels, CA, USA 口頭(一般) 国際会議
- 2015年07月11日 ~ 2015年07月14日 The 33rd Standing Conference on Organisational Symbolism A company as a “Home”: “The Logic of IE” and “Burakku kigyo” problems in Japan Nottingham Trent University (UK) 口頭(一般) 国際会議
- 2014年10月11日 ~ 2014年10月11日 経営行動研究学会 第93回研究部会 東京電力福島第一原子力発電所事故:テレビ会議のディスコース分析 明治大学駿河台キャンパス 口頭(一般) 国内会議
- 2014年08月01日 ~ 2014年08月05日 The 74th Annual MeetingAcademy of Management Using Same Words, Seeing Different Worlds: A Case of The Fukushima No.1 Nuclear Accident Pennsylvania Convention Center シンポジウム・ワークショップ・パネル(公募) 国際会議
- 2013年10月25日 ~ 2013年10月25日 南台科技大学應用日語系(所)2013年國際學術検討會 The Multi-faceted Analysis of TEPCO Videoconference at the Time of the Fukushima No.1 Nuclear Power Plant Accident: From a Viewpoint of High Reliability Organization 南台科技大学(台湾) 口頭(一般) 国際会議
- 2013年09月14日 ~ 2013年09月14日 経営情報学会 組織ディスコース研究部会 公開シンポジウム「経営組織論・情報論の批判的考察」 福島第一原発事故:東電テレビ会議の多面的分析〜高信頼性組織の観点から 新潟国際情報大学 中央キャンパス 口頭(一般) 国内会議
- 2013年07月13日 ~ 2013年07月16日 The 31st Standing Conference on Organizational Symbolism The Construction and Collapse of the Nuclear Power Safety Myth, And the Move Towards Denuclearization as a Deconstruction University of Warsaw (Poland) 口頭(一般) 国際会議
- 2013年07月04日 ~ 2013年07月05日 安全工学シンポジウム2013 その時,何が起こっていたのか?〜原発事故時の東京電力テレビ会議のディスコース分析 日本学術会議 口頭(一般) 国内会議
- 2013年06月29日 ~ 2013年06月30日 経営情報学会 春季全国発表大会 福島第一原発事故時の東電テレビ会議の多面的分析 慶應義塾大学 三田キャンパス 口頭(一般) 国内会議
- 2012年11月16日 ~ 2012年11月18日 経営情報学会 秋季全国発表大会 日本におけるグリーンITのトランスレーションと展開 金沢星稜大学 口頭(一般) 国内会議
- 2012年10月26日 ~ 2012年10月27日 全球服務產業管理研討會暨 亞洲產業發展 企業管理國際學術研討會 Discourse Analysis of Inter-Firm Network 台湾国立屏東科技大学 口頭(一般) 国際会議
- 2012年07月11日 ~ 2012年07月14日 The 30th Standing Conference on Organizational Symbolism Import, Translation and Transition: A Case of Transition of Practice in Japanese Healthcare Organization Barcelona EAE Business School 口頭(一般) 国際会議
- 2012年03月17日 ~ 2012年03月17日 経営戦略学会 第12回大会 組織の文化研究とディスコース研究 東京富士大学 口頭(一般) 国内会議
- 2011年12月17日 ~ 2011年12月17日 亜東経済国際学会 第34回 国際学術会議 經營倫理研究再次考慮 − 實踐論的轉變 鹿児島国際大学 口頭(一般) 国際会議
- 2011年10月29日 ~ 2011年10月30日 経営情報学会 秋季全国発表大会 グリーンITの現状と課題 愛媛大学 口頭(一般) 国内会議
- 2011年08月12日 ~ 2011年08月16日 The 71th Annual Meeting of Academy of Management Critcial Reconsideration of Normative Business Ethics toward Practice Turn San Antonio (USA) シンポジウム・ワークショップ・パネル(公募) 国際会議
- 2011年06月19日 ~ 2011年06月19日 経営戦略学会 第11回大会 経営倫理研究再考〜規範論から実践論的転回へ 明治大学 駿河台キャンパス 口頭(一般) 国内会議
学会・委員会等活動
- 2022年04月 ~ 2024年03月 経営情報学会 九州・沖縄支部長
- 2018年08月 ~ (継続中) Japanese Standing Conference on Organizational Symbolism (JSCOS) Board Member(会計担当)
- 2015年04月 ~ 2019年03月 経営情報学会 理事(財務委員長)
- 2011年04月 ~ (継続中) 経営情報学会 組織ディスコース研究部会 幹事
学外の社会活動(⾼⼤・地域連携等)
- 2024年04月 ~ (継続中) 西九州テクノコンソーシアム 企画委員