本文へ移動
 
令和4年度第2回学術講演会(長崎大学 森内浩幸氏)を開催しました。
2022-12-19
カテゴリ:生涯学習
 2022年12月7日(水)、本学シーボルト校を主会場、佐世保校をオンライン会場として長崎大学大学院医歯薬学総合研究科熱帯医学・グローバルヘルス研究科教授である森内浩幸様による学術講演会を開催しました。
 現在、メディアで引っ張りだこの長崎大学森内先生による「With(ウィズ)・After(アフター)コロナ時代の新しい生活様式」というタイムリーな講演会とあって、両校会場では100名ほどの方にご参加いただきました。 ※新型コロナウィルス感染症対策を講じています。
 70分ほどのご講演の中に森内先生のこれまでの知識をぎゅっと詰め込んで頂き、感染症の歴史から今後の社会、子供たちへの影響など、多岐にわたってご講演頂きました。
 すべてが興味深いお話で、ご講演終了後の会場からの質疑応答が止まらず、時間もだいぶオーバーしたところで盛況の中、終了しました。
 
 次回は、1月20日(金)、「JAZZってなんぞや!?~学んで聴いて楽しもう~」をテーマに、JAZZピアニストのみお様・JAZZベーシストの福田将之様をお招きし、佐世保校を主会場シーボルト校を遠隔会場として、実際の演奏を交えながらの講演会を開催いたします。
 
 参加には事前申し込みが必要ですので、お申込みのうえ、ぜひご参加ください。
 令和4年度学術講演会の情報は こちら
シーボルト校での聴講の様子
佐世保校での聴講の様子
TOPへ戻る