【vol.65 2025年8月】(中国・貴州師範大学 野口 由菜さんより)
経営学部 国際経営学科2年 野口 由菜
このプログラム中に私は、貴州省のいくつかの観光地を訪れ、文化体験を行いました。
龍井村では、民族のパフォーマンスを見物し、染め物体験をしました。花江大橋という大きな橋に行きました。とても高くずっと風が吹いていました。中国の橋建設のすごさを感じました。
また、食堂やレストランでの食事も重要な文化体験でした。中国はイメージしていたよりも辛い料理が多かったですが、どれもとても美味しかったです。
今回、大学の海外研修で初めて中国に行ったので、行く前は少し不安もありましたが、実際に行ってみると、思っていたよりも楽しく、学びも多かったです。特に印象に残ったのは、現地の学生との交流です。お互いに英語や中国語、日本語を使いながら話をしましたが、言葉が通じなくてもジェスチャーや表情でなんとか意思を伝えることができました。文化や考え方の違いに驚くこともありましたが、逆に共通点もあって面白かったです。一方で、食文化や習慣の違いに戸惑う場面もありましたが、それもまた異文化理解の貴重な経験だったと思います。日本とは異なる視点や考え方に触れることで、自分の視野が広がるきっかけになったと思います。今後も機会があれば、もっといろいろな国に行ってみたいです。
