enPiT Pro Security

受講者募集!!

セキュリティ・プロ人材育成
短期集中プログラム


産学協同による
実践的教育

先進的な設備

成長分野を支える
人材の育成

概要

━━成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)━━

本プログラムは、文部科学省「Society5.0に対応した高度技術人材育成事業」の一環として情報技術を高度に活用して社会の具体的な課題を解決できる人材の育成機能を強化するため、本学の先進的な設備と、産学協働による実践的な教育を提供するものです。
enPiT-Pro Security(ProSec)は、7つの連携大学院が文部科学省「情報セキュリティ人材育成に関する調査研究」で提唱されたモデル・コア・プログラムに基づき、社会人の学び直しを支援する高等教育の体制を整え、様々な分野で活躍する情報セキュリティ分野のリーダー人材を養成する短期集中プログラムです。

募集要項

    セキュリティ実践者・開発者向けメインコース

    体系的な120時間以上の教育を実施

    メインコース:2023年度募集要項

    セキュリティ実践者・開発者向けハーフコース

    特定テーマの演習・講義で構成

    ハーフコース:2023年度募集要項

出願書類のうち、科目等履修生入学願書と履歴書の様式は、次を用いて下さい


科目等履修生入学願書様式 履歴書様式

出願資格認定申請の様式は、次を用いてください

出願資格認定申請書様式

シラバス

2023年度のシラバスは準備が出来次第、順次公開いたします。

担当教員 : 小松 文子

情報セキュリティ
リスクマネジメント特論

(2022年度シラバス)

担当教員 : 松崎 なつめ

データセキュリティ特論

(2022年度シラバス)

担当教員 : 小林 信博

制御システムセキュリティ特論

準備中

担当教員 : 星野 文学

現代暗号特論

(2022年度シラバス)

担当教員 : 日下部 茂

ソフトウェア開発プロセス特論

(2022年度シラバス)

担当教員 : 喜多 義弘

生体認証特論

(2022年度シラバス)

担当教員 : 加藤 雅彦

ネットワークセキュリティ特論


(2022年度シラバス)

担当教員 : 福光 正幸

暗号数理特論


(2022年度シラバス)

担当教員 : 岡田 雅之

インターネット基盤
セキュリティ特論

(2022年度シラバス)

担当教員 : 島 成佳

サイバーセキュリティオペレーション特論

(2022年度シラバス)

お知らせ

2022/03/25 Info
2021年度は修士課程の在学者を含め、メインコースを1名、ハーフコースを5名が修了しました。

お問い合わせ

長崎県立大学 情報システム学部情報セキュリティ学科(ProSec事務局)
所在地 〒851-2195 長崎県西彼杵郡長与町まなび野 1-1-1
Email

関連リンク