長崎県立大学研究シーズ集検索
メディア・コミュニケーションの基礎研究
研究キーワード
記号媒体、媒介、記号過程、語用論、実践
学部学科
国際社会学部 国際社会学科
研究者
門部 昌志 准教授
研究目的 | 意味の媒体から出発しつつ、メディアとコミュニケーションの基礎を探求する。記号過程論や語用論などの理論を参照する一方で、解釈や使用の状況も考慮する。思想や言語哲学に加え、社会学のモダニティ論や国際社会学におけるグローバル化をめぐる議論を補助線とする。 |
---|---|
研究概要 | (1) 美学者中井正一の著作(「委員会の論理」等)をメディア・コミュニケーション論として再読 (2) メディア/コミュニケーション研究 ⅰ)哲学的基礎の探求 ⅱ)社会理論との関連付け (3) メディア社会学の探求:国際社会学及び現代社会学との関連付け (4) メディア文化の研究 (5) 社会的実践論 (6) 技術社会学 ![]() |
用途・研究効果・実用化のイメージ | 興味のあるテーマの例: ・Landscape Photographyの特徴と変遷 |
関連情報 | ・長与町の新しい図書館を想う会会報への寄稿5篇(「国境の街で─ストラスブール国立大学図書館」第9号、2005年;「砕かれたガラスの記憶─ある図書館人の文化運動」第12号、2005年他) |