本文へ移動

採択プロジェクト

令和3年度(2021)採択プロジェクト

就活赤本~県大生による、県大生のための就活ハンドブック~

プロジェクト名
就活赤本~県大生による、県大生のための就活ハンドブック~
構成メンバー
国際経営学科(6名)
主な活動実績
・就活赤本(就活ハンドブック)の製作、学内学生への配付、周知
概要
学生の就職活動への意識改革を目的としたプロジェクトであり、県立大学生を含む地方学生の強みを生かした就活の術を学べるような内容にするよう、様々な企業(OBOG)や就職課等へのインタビューを通じて、プロジェクトメンバーで1からハンドブックを作成するプロジェクト

シャッターアート

プロジェクト名
シャッターアート
構成メンバー
経営学科(2名)、国際経営学科(1名)、公共政策学科(1名)、実践経済学科(6名)
主な活動実績
・佐世保市四ヶ町アーケードのシャッターアート5店舗分の実施
・アーケード店舗で使用している運搬用トラックの外装を塗装 等
概要
佐世保市四ヶ町アーケードのシャッターアートを行い、商店街、地域の活性化に繋げるプロジェクト

マイクロツーリズムによる新しい観光事業

プロジェクト名
マイクロツーリズムによる新しい観光事業
構成メンバー
経営学科(1名)、国際経営学科(3名)、公共政策学科(2名)、実践経済学科(1名)
主な活動実績
・小値賀島、宇久島の観光ルートの体験を行い、現地でのインタビューやアンケートを実施
・上記を踏まえて、佐世保市観光コンベンション協会のHPに、特集記事を掲載
概要
佐世保市コンベンション協会の協力のもと、佐世保市における旅行者向けの「マイクロツーリズム」の提案をするプロジェクト

音楽で地域に元気と活力を!!

プロジェクト名
音楽で地域に元気と活力を!!
構成メンバー
経営学科(2名)、実践経済学科(1名)
主な活動実績
・11月14日 させぼ文化マンスで、当日は3度に渡って演奏を実施
概要
新型コロナウイルス感染予防対策を講じた上で、地域の各イベントにて演奏をし、地域の方々に元気を届けられる活動を行うプロジェクト

映画を用いた長崎の魅力発信

プロジェクト名
映画を用いた長崎の魅力発信
構成メンバー
国際社会学科(4名)、情報システム学科(6名)、情報セキュリティ学科(2名)
主な活動実績
・長崎の役者さんを中心としたキャストオーディション
・長与、琴海をメインに撮影。映画タイトル「トンビの子」
・学園祭で予告動画の上映と撮影・活動風景写真の展示
・ポスターやSNSによる広報活動
・関係者試写会、オンライン上映
概要
「県内唯一の映画研究会として、コロナ禍だからこそできることで、長崎の良さを再認識してもらう。」というテーマの元、大学のPR、長崎の魅力発信、県民に長崎の良さの再認識を図ることを通して長崎の活性化を目標としたプロジェクト。

Because HASAMI

プロジェクト名
Because HASAMI
構成メンバー
実践経済学科(10名)
主な活動実績
・アンケート調査及び波佐見町観光協会の協力のもと、ターゲット(社会人20代等) を絞った、波佐見町観光ツアーモデルコースの作成(リフレッシュコース)
概要
ターゲットを絞った観光ツアーを作成し、波佐見の活性化に貢献するためのプロジェクト

令和2年度(2020)採択プロジェクト

音楽の力で地域の活力を取り戻そう!

プロジェクト名
音楽の力で地域の活力を取り戻そう!
構成メンバー
経営学科(8名)、公共政策学科(9名)、実践経済学科(7名)
主な活動実績
市内公民館で演奏会を行った。感染症対策を徹底した上で、季節にあわせた選曲でアンサンブル演奏を行った。
概要
新型コロナウイルスにより活動が制限される中、本プロジェクトにより活動の幅を広げることができました。次年度は、演奏の録画をし、付近の幼稚園や介護施設へのCD配付等を行うなども予定しています。前向きに音楽に向き合い続けますので、これからも応援よろしくお願いします。

もの録プロジェクト

プロジェクト名
もの録プロジェクト
構成メンバー
経営学科(1名)、国際経営学科(1名)公共政策学科(2名)、実践経済学科(4名)
主な活動実績
・相浦地区で撮影された古写真の収集とデジタル化(47件、約1100枚)
・写真集「すぎゆく時と私たちの町 あいのうらの輝く瞬間」の制作と公共施設・飲食店への配布
概要
「見つけにいこう、あいのうらの宝を」というテーマのもと、特に長崎県立大学の学生に向けて、「ないものねだりではなく、あるもの探し」の魅力をお届けし、日々の生活に感動の瞬間をさらに創出することを期待する写真集の制作プロジェクトを行った。
大学周辺地域である相浦地区に出掛け、各家庭に眠っている昔の写真を提供いただき、取材・記事作成・編集・写真選別・デザインなどのデータ作り・印刷発注まで、一連の流れをメンバー自身で手掛けてきた。フィールドワークは、写真の受け取り訪問と記事に関するインタビュー訪問、チームでの全体ミーティングについて、5・6・7月は週1回、8・9・10・11・12・1月は週2回行った。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、電子媒体なども活用し、地域の方々への配慮と柔軟な対応を心掛けてきた。

令和元年度(2019)採択プロジェクト

音楽で地域活性化~より密着型の地域貢献を~

プロジェクト名
音楽で地域活性化~より密着型の地域貢献を~
構成メンバー
経営学科(5名)、国際経営学科(1名)、公共政策学科(8名)、実践経済学科(5名)
主な活動実績
四ヶ町アーケードや障がい者支援施設、公民館等で演奏会を行った。演奏会では、季節にあわせた選曲で演奏を行い、好評を得た。
概要
私たちが開催する演奏会は地域の方々に聞いてくださることで成り立っています。より多くの方々に私たちの音楽を知ってもらうために、前年より多くの場所で演奏することを目指します。

壱岐ライスボール開発プロジェクト

プロジェクト名
壱岐ライスボール開発プロジェクト
構成メンバー
経営学科(3名)、公共政策学科(5名)、栄養健康学科(17名)
主な活動実績
現地協力者との話し合い
概要
壱岐市で生産される農作物等を使った新たな特産品(お土産)を作ることで、島の活性化の手助けをすることを目指すプロジェクト。

留学生との交歓会

プロジェクト名
留学生との交歓会
構成メンバー
経営学科(1名)、公共政策学科(1名)
主な活動実績
日本人学生7名と中国人留学生4名で、平戸市の鄭成功記念館・平戸オランダ商館、佐世保市の森きらら、石岳展望台を訪れ、地域の歴史や文化、自然に触れながら、留学生と日本人学生の交流を図った。
概要
体験を通して英語と異文化を学び、かつ、地域の活性化を目指し、活動を行うことを目的としたプロジェクト。

最前線で活躍している、俳優部との映画制作を通して長崎の良さを再発信

プロジェクト名
最前線で活躍している、俳優部との映画制作を通して長崎の良さを再発信
構成メンバー
情報システム学科(11名)、国際社会学科(2名)
主な活動実績
  • キャストオーディション
  • 長崎市内および長与町内での映画撮影
  • 広報活動(各メディアへのプレスリリース)
  • 長崎市、大学内での上映会
概要
映画制作を通して、長崎のロケーションの良さを発信し、長崎県内の若者による文化振興を活発にしていくことを目指したプロジェクト。
TOPへ戻る