本文へ移動

平成29年度

平成29年度学術講演会

1.目的
現代社会の諸問題について県民の皆様に学習の機会を提供し、地域における生涯学習の振興に貢献することを目的とする。
2.主催
長崎県立大学
後援:長崎県教育委員会、佐世保市、平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、長与町、小値賀町、佐々町、新上五島町
※この講演会は、ながさき県民大学の連携講座となっております。
3.場所
佐世保校新館講義棟2階505教室
シーボルト校中央棟1階M103講義室
新上五島町鯨賓館活動支援室(11/19、12/2のみ)
4.時間
13:30~15:00
5.対象者・受講料
一般・受講料無料
6.参加申し込み
不要 ※どなたでも参加可能
7.問い合わせ先
地域連携センター
【佐世保校】企画広報課企画広報グループ TEL:0956-47-5856
【シーボルト校】総務企画課企画グループ TEL:095-813-5500
日程
開催場所
テーマ
講師
備考
11/19(日)
13:30~15:00
【主会場】
佐世保校:新館講義棟2階505教室
【遠隔会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
新上五島町:鯨賓館活動支援室
藤本 隆宏 氏
(東京大学大学院経済学研究科教授・東京大学ものづくり経営研究センター長・(一社)ものづくり改善ネットワーク代表理事)
12/2(土)
13:30~15:00
【主会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
【遠隔会場】
佐世保校:新館講義棟2階505教室
新上五島町:鯨賓館活動支援室
黒田 知宏 氏
(京都大学医学部附属病院教授・医療情報企画部長・病院長補佐)
12/9(土)
13:30~15:00
【主会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
【遠隔会場】
佐世保校:新館講義棟2階505教室
加藤 千洋 氏
(同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授)

平成29年度公開講座

1.目的
地域住民に本学の有している研究成果を広く公開し、生涯教育の振興に寄与することを目的とする。
2.主催
長崎県立大学
後援:長崎県教育委員会、佐世保市、長与町、新上五島町
※この講演会は、ながさき県民大学の連携講座となっております。
3.場所
佐世保校新館講義棟1階504教室
シーボルト校中央棟1階M103講義室
9月23日は新上五島町鯨賓館活動支援室でも開催します。
4.時間
土曜日13:30~15:40
5.対象者・受講料
一般・受講料無料
6.参加申し込み
不要 ※どなたでも参加可能
7.問い合わせ先
地域連携センター
【佐世保校】企画広報課企画広報グループ TEL:0956-47-5856
【シーボルト校】総務企画課企画グループ TEL:095-813-5500
日程
開催場所
テーマ
講師
備考
4月29日(土)
13:30~14:30
【主会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
【遠隔会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
江崎 康弘
(国際経営学科 教授)
14:40~15:40
齋藤 毅
(国際経営学科 准教授)
5月13日(土)
13:30~14:30
【主会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
【遠隔会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
有田 大作
(情報システム学科 教授)
14:40~15:40
金谷 一朗
(情報システム学科 教授)
5月20日(土)
13:30~14:30
【主会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
【遠隔会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
高比良 祥子
(看護学科 准教授)
14:40~15:40
濵田 由香里
(看護学科 講師)
6月3日(土)
13:30~14:30
【主会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
【遠隔会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
新上五島町:鯨賓館活動支援室
樋口 才二
(栄養健康学科 教授)
14:40~15:40
山口 範晃
(栄養健康学科 助教)
9月23日(土)
13:30~14:30
【主会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
【遠隔会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
新上五島町:鯨賓館活動支援室
橋本 優花里
(公共政策学科 教授)
14:40~15:40
石田 聖
(公共政策学科 講師)
9月30日(土)
13:30~14:30
【主会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
【遠隔会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
C.ソムチャイ
(情報セキュリティ学科 教授)
14:40~15:40
山口 文彦
(情報セキュリティ学科 教授)
10月7日(土)
13:30~14:30
【主会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
【遠隔会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
宮地 晃輔
(経営学科 教授)
14:40~15:40
四本 雅人
(経営学科 准教授)
10月14日(土)
13:30~14:30
【主会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
【遠隔会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
芳賀 普隆
(実践経済学科 講師)
14:40~15:40
鶴指 眞志
(実践経済学科 講師)
11月11日(土)
13:30~14:30
【主会場】
シーボルト校:中央棟1階M103講義室
【遠隔会場】
佐世保校:新館講義棟1階504教室
下野 孝文
(国際社会学科 教授)
14:40~15:40
河又 貴洋
(国際社会学科 准教授)

平成29年度 学術講演会講師・講演概要について

藤本 隆宏 氏

東京大学大学院経済学研究科教授
東京大学ものづくり経営研究センター長
(一社)ものづくり改善ネットワーク代表理事

東京大学大学院経済学研究科教授。21世紀COEものづくり経営研究センターセンター長を務め、統合型ものづくりシステムの一般体系化やアーキテクチャの理論・実証などの研究に取り組む。ものづくりインストラクター養成スクールのコーディネーターも兼任。団塊世代のものづくりのベテランを再教育して「ものづくり知識を教えるプロ」として育成し、ものづくりの技術やノウハウの継承に貢献する。

  • テーマ「グローバル能力構築競争の時代」-現場発のものづくり経営戦略論-
    これまで日本の経済を支えてきた製造業に対して、「日本の工場はもうダメだ」とか「製造業はもういらない」とか、私から見ると経済学の論理からも実証からも外れた暴論がまかり通っていたのではないかと思います。私はこれまで30~40年間「常に現場から見る」ということを行ってきました。今日もそういった観点から日本のものづくりについてお話しさせていただきます。

黒田 知宏 氏

京都大学医学部附属病院教授
医療情報企画部長
病院長補佐

1994年京都大学工学部情報工学科卒。1998年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻博士後期課程修了。奈良先端科学技術大学院大学、フィンランド・オウル大学などに奉職後、2001年10月京都大学医学部附属病院講師として着任。2013年8月より現職。仮想・強調現実感、福祉情報学、医療情報学、ウェアラブル・コンピューティング等の研究に従事。

  • テーマ「コンピュータ技術は医療をどう変えようとしているのか」
    インターネットやスマートフォンなどのコンピュータ技術(情報通信技術)の発達は、私たちの生活を大きく変えてきました。1999年に厚生労働省が電子カルテの利用を許可して以来、医療の世界にも多くのコンピュータが入り込み、遅ればせながら、医療の世界にも大きな変化が起こっています。コンピュータ技術は未来の医療をどのように変えようとしているのでしょうか?この講演では、京都大学病院を窓にして、未来の医療を覗いてみます。

加藤 千洋 氏

同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授

1972年東京外国語大学中国語学科卒業後、朝日新聞社に入社。初任地は広島支局。大阪本社社会部記者、AERA編集部記者、論説委員、外報部長を歴任。1984年朝日新聞北京支局員。1994年朝日新聞アジア総局長。1996年朝日新聞北京支局長・中国総局長。2004年テレビ朝日「報道ステーション」コメンテーター。2010年4月より現職。

  • テーマ「2期目に入る中国の習近平政権と世界情勢」
    中国の習近平政権は今秋、2期目(任期5年)がスタート。改革開放を率いた故鄧小平以来の強い指導力で、国内を引き締めるほか、対外的にも経済、軍事の両面から存在感を高めています。米国では今年1月、トランプ政権が誕生し、孤立主義や保護主義に懸念が広がる中、中国は今後どのような道を歩んでいくのか。中国を見つめてきたジャーナリストとしての視点から、日中関係や米中関係などについて解説します。
TOPへ戻る