|
|
教育活動への援助
|
 |
各学科の教育活動への支援 |
 |
しまなびプログラムの全費用のうち、朝・夜の食事代の一部を補助 |
 |
各ゼミの活動に対し、費用の一部を補助 |
|
|
学生の課外活動の援助
|
 |
育成費(部費)の支給や備品等購入費の補助 |
 |
各種大会へ出場する際の宿泊費、優秀な成績を収めた際の奨励費の援助 |
 |
クラブ活動を行うための練習場借上げの援助 |
 |
ボランティア活動を行った学生またはクラブへ援助費の支給 |
|
|
学生の厚生面の援助 |
 |
学生が2週間以上入院した場合、お見舞金の支給 |
 |
万が一保護者の方にご不孝があった場合は、帰省旅費を支給(自宅生は除く) |
 |
学生購読用の新聞購入(朝日新聞、長崎新聞、日経新聞) |
 |
予防接種を受けた学生へ費用の一部を補助 |
 |
学食キャンペーンの実施(朝食100円、夕食200円) |
|
|
資格取得者への奨励 |
 |
資格取得者へ奨励金の支給 |
 |
各学科またはコースにおける卒業要件に関わる資格取得者へお祝金の支給 |
|
|
就職活動援助費 |
 |
就職ガイダンスや就職セミナー開催費の支援 |
 |
合同企業説明会会場までのバスチャーター費を支援 |
 |
SPI対策講座受験料の補助 |
 |
パソコンブースの設置 |
 |
就職活動で使用する証明写真費用の補助 |
|
|
国際交流活動の援助 |
 |
6ヶ月以上の海外語学留学または海外ボランティア活動を行う学生に対し、
渡航費の一部を援助 |
 |
授業の一環として行われる海外語学研修に対し、費用の一部を援助 |
 |
国際交流基金への寄付 |
【国際交流基金とは・・・】
学内で開催されるスピーチコンテストや長崎平和大学のバスハイク、留学生とのクリスマス会など
留学生との交流を促進するために活用されています。 |
|
|
卒業記念品の贈呈 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|